ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

ミステリー 小説 文庫本 男と女

【ハラハラする】232.『ファーストラヴ』著:島本理生

投稿日:5月 3, 2020 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、島本理生の『ファーストラヴ』です。

ファーストラヴ (文春文庫)

 

■あらすじ

女子大生の環菜は父親殺しの容疑で逮捕された。しかし、明確な動機は不明だった。

彼女のノンフィクション執筆のため、臨床心理士の由紀は環菜とその周囲に取材する。

 

■作品を読んで

不思議とページが止まりませんでした。

この作品は、移動時間中に読んでいました。

ちょうど物語がクライマックスを迎えていい場面で電車を降りなければならず、興奮冷めず非常に続きが気になりながら歩いてました。

もっと言えば、移動目的よりも続きが気になりました。 寝食を忘れて読める久しぶりの本です。

 

まあ、置いといて。

この作品は、娘が父親を殺すという非常に重いテーマを扱っています。

正直一体どんな話なんだろうと気になりはしましたが、なかなか手に取りづらい本でもありました。

この作品は、臨床心理士の由紀が、父親殺しをした理由を解明するため、環菜に接触し、過去を紐解いていきます。

同時に由紀は自分の過去と環菜の弁護士の迦葉とのわだかまりを解いていきます。

なんというか、見事に複数の伏線が仕組まれています。

ここにある種のエンタメ性が隠されています。

このあらすじだけでは読むのに躊躇したトーコとしては、この伏線の存在が読み進めるのにすごく救いになったといっても過言ではないです。

とはいえ、限りなくダークサイドなエンタメ性ではありますがね。

なぜ環菜は父を殺したのか。それは環菜が臨床心理士の由紀と弁護人の迦葉と関わっていく中で少しづつ自分の心を構築していきます。

彼女自身自分がなぜ父親を殺したのかすらわかっていなかったのですから。

この作品は「多面的」という言葉の意味を嫌というほど思い知らされます。

それは環菜が体験したことと感じたことが、周りにいた人間と受け取り方が必ずしも一緒というわけではない。

それに読者だって受け止め方は変わってくる気がする。読者の属している世界やアイデンティティにもよる。

おそらくですが、この作品はきっと様々な反応があるんじゃないかと予想しています。

受け手によってもきっと様々な化学反応がありそう。

裁判が始まったとき、環菜自身の言葉で真実を語ります。

そして環菜の過去を追うことで、ほかならぬ由紀自身も自分の過去と向き合うことになります。

 

それにしても、作品解説の朝井リョウのコメントははっとします。

トーコが言語で言いたいことが見事に表現されているので。

正直なことを言うと島本作品ってなかなか言語化できなくて、トーコの中でも感情を消化できない時があります。

なるほど、と思ったのはこれ。

想像することをサボれば、自分とは別の肉体が生きる景色を知ることはできない。目に見えない爆発の存在を知ることすらできないのだ。

小説を読む人は、他者に寄り添うことができると言った作家がいます。

ヒントを言えば、トーコもその方の作品を紹介しています。

他者に寄り添うという行為は意外と難しいものです。俗にいう相手の立場になるということでしょうか。

トーコの私見ですが、これできる人って少ないです。大体の人は

自分の理解できる範囲での自分の立場を主張するだけで終わってるな、と。

仲良くやれよ、とよく突っ込んでいるので、なおのこと。

同時に解説では、簡単に理解することができないものに出会ったときこそ、断絶を感じ距離をとるのではなく、想像するスイッチを授けられた幸運を噛みしめたい、とも書いてます。

そんな当たり前のことをと思うのですが、意外とできていないもの。

どうか、理解できないとシャットダウンするのではなく、少しだけでもいいから聞く耳を持って相手のことを想ってほしいものだと、思うのでありました。

 

■最後に

父親殺しという重いテーマを扱っていますが、入り込めてしまうほどのエンタメ性があります。

読者のおかれている環境でも感じ方が変わってしまう、ある意味面白い小説です。

人と違っても断絶するのではなく、分かり合えること、想像することの大切さが身に沁みます。

 

-ミステリー, 小説, 文庫本, , 男と女

執筆者:


comment

関連記事

no image

【読書に注意がいる本】43.『読書について』著:ショーペンハウアー

こんばんわ、トーコです。 今日はショーペンハウアーの『読書について』です。 読書について (光文社古典新訳文庫) ■作品について ショーペンハウアーは1788年に生まれたドイツの哲学者です。19世紀を …

【まだ見ぬ地へ行く】296.『パタゴニア』著:ブルース・チャトウィン

こんばんわ、トーコです。 今日は、ブルース・チャトウィンの『パタゴニア』です。 パタゴニア (河出文庫)   ■あらすじ 幼いころに見た小さな毛皮のかけらから遠いパタゴニア地方に魅せられ、そ …

【才能が疾走する物語】3 『真夏の航海』 著:トルーマン・カポーティ

こんばんは、トーコです。 今日は、トルーマン・カポーティの『真夏の航海』です。 真夏の航海 (講談社文庫) –   ■あらすじ 1940年代のニューヨークが舞台。上流階級のグレデ …

【偉人について】436.『カエサル』著:小池和子

こんばんわ、トーコです。 今日は、小池和子の『カエサル』です。   ■あらすじ カエサルは、古代ローマの内戦を終結させた英雄ですが、道半ばで暗殺された方でもあります。 彼が生きた時代背景や政 …

【元気が出る本】136.『ランチのアッコちゃん』著:柚木麻子

こんばんは、トーコです。 今日は、柚木麻子の『ランチのアッコちゃん』です。 ランチのアッコちゃん (双葉文庫)   ■あらすじ 澤田三智子は小さな出版社の派遣OL。ランチの時はいつもお弁当を …