ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

エッセイ 文庫本

【旅に出たくなる本】28.『ラオスにいったい何があるというんですか?』著:村上春樹

投稿日:4月 23, 2017 更新日:

こんにちは、トーコです。

今日は、村上春樹の「ラオスにいったい何があるというんですか?」です。

ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集 –

■あらすじ

著者の村上春樹が過去に住んでいた場所や旅した場所を巡るエッセイ。ラオス、ボストン、アイスランド、フィンランド、熊本など。

その場所にまつわる思い出や出来事を書き記されています。

■作品を読んで

ラオスをめぐるエッセイを読むと旅についてさりげなく語られています。

トーコも旅が好きなので、このエッセイを読むとなるほどなと思う点がいくつかありました。

確かに旅をするのに明確な目的ってないし、探しに行くという方が限りなく近いなあと思いました。

旅って見たいものを自分で決めて、写真や映像だけでは味わえない生の空気感を得る。

それが旅の醍醐味なんだろうな、とこのエッセイを読むと再確認できます。

 

■最後に

懐かしいことや思い出が走馬灯のごとく蘇ってくるはずなのに、淡々とししているのは村上春樹だからでしょうか。

あとがきのラストの文章は旅について知り尽くしているからこそ書ける文章だなと思いました。

読み終えるとどこかに出かけたくなりますよ。

-エッセイ, 文庫本, ,

執筆者:


comment

関連記事

【変な奇天烈】350.『私と鰐と妹の部屋』著:大前粟生

こんばんわ、トーコです。 今日は、大前粟生の『私と鰐と妹の部屋』です。 私と鰐と話は部屋   ■あらすじ 妹の目からビームが出たり、薔薇園に鰐が必ずいたり、忍者がいたり。 強烈だけど、可笑し …

【法の基礎知識】384.『倒産法入門』著:伊藤眞

こんばんわ、トーコです。 今日は、伊藤眞の『倒産法入門』です。   ■あらすじ 突然ですが、そもそも倒産というのはどういう状況のことを言うでしょうか。 本書では、コロナ渦で倒産が増えている中 …

【甘くて苦い話】80.『カクテル・カルテット』著:小手鞠るい

こんにちは、トーコです。 今日は小手鞠るいの『カクテル・カルテット』です。 ([こ]1-4)カクテル・カルテット (ポプラ文庫)   ■あらすじ 恋にも様々なものがあります。甘いもの苦いもの …

no image

【開国黎明記】102.『海の祭礼』著:吉村昭

こんばんわ、トーコです。 今日は、吉村昭の『海の祭礼』です。 新装版 海の祭礼 (文春文庫)   ■あらすじ ペリーの来航前、日本に憧れたラナルド・マクドナルドはボートで利尻島に上陸した。 …

no image

【働き方改めよう】101.『18時に帰る』著:1 more Baby 応援団

こんばんわ、トーコです。 今日は、1 more Baby 応援団の『18時に帰る』です。 18時に帰る ―「世界一子どもが幸せな国」オランダの家族から学ぶ幸せになる働き方   ■あらすじ オ …