ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

エッセイ ことば

【笑いと共感が止まらない本】48.「窓際OL 人事考課でガケっぷち」著:斎藤由香

投稿日:5月 20, 2017 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、斎藤由香の「窓際OL 人事考課でガケっぷち」です。
窓際OL人事考課でガケっぷち (新潮文庫) -
窓際OL人事考課でガケっぷち (新潮文庫) –

■あらすじ

著者の斎藤由香さんは、「どくとるマンボウ」シリーズの北杜夫の娘さんです。

北杜夫といえば、どくとるマンボウのほかにも躁鬱病をいち早く公開した人です。

そんな父上を見て育った著者は会社員になることにし、サントリーで働いています。

文才は父譲りだが、会社でのポジションは自称窓際。

同僚や後輩がどんどん出世していく中、崖っぷち度は高くなる一方…。

さらにエッセイの後半は父北杜夫の介護がやってきます。

著者にとっては、あっちもこっちもドタバタ続きなエッセイです。



■作品を読んで

なんだか、今の世の中を表しているようなエッセイです。

多分多くの方が会社員生活と介護に思い煩っていることでしょう。

それにしても明るく笑い飛ばせることがたくさんあります。

会社では「マカ」を宣伝するも、上司からはマネージャーになる人を優先にするための評価が行われているらしく、著者の行う広報活動と会社の求めるマネージャー候補生とは合わないという現実にブチ当たる。

今の会社は何となくだが、こういった評価を行う会社が多いようにも思います。

会社が何を評価の軸にしているのか。それを履き違えていたら、どんなに素晴らしい成績を残したとしても評価に全くつながりません。

そのため、出世や給料アップ、ボーナスアップといったことが全く反映されず、一体なんで自分は評価されないんだと思い煩う方が出てくると思うのです。

まあ、著者の場合は会社がOKしているとはいえ、週刊誌などで会社の上司をネタにしたエッセイを執筆しているのですから、何となく別な要素も作用している気がします。

それでも自分は出世できず、どんどん置いてけぼりになるのもしんどいことでしょうな。

いつか自分もそうなるんだろうな…。

あと、著者は精神科医の従兄からこう言われます。

「我が国において、躁鬱病・鬱病をもっともよく観察した人の1人。その体験は貴重です。」

確かに。その通りです。

北杜夫はすごかったらしい。

北杜夫とかかわりのあった作家たちは、「よくぞあんな家で育った」と言ったそうです。

そんな奇人・変人な父を持つ著者。当時はだれも躁鬱病や鬱病の存在がわからなかった。

しかし今の世の中、自殺者は3万人います。躁鬱病や鬱病に罹っている人はもっとたくさんいる病気になってしまいました。

人間は心を患っても元気で生きていける。鬱病とはうまく付き合えばそんなに恐れることはないそうです。

やはり経験者の言葉は重みがあります。

心を患いそうになったとき、きっと思い出すことができないけど、思い出したい言葉です。

他にも楽しいあだ名をつけられてしまった著者の上司たち。キャバクラ課長に胃袋部長、小ネズミ部長。

なんだかすごいあだ名。しかもそれを週刊誌のエッセイで書いているのだから。

でもこのやり取りすごく面白いです。会社だって何気ないやり取りとかあります。

そしてこの上司たちに信頼されていることがわかります。

■最後に

あまり紹介できなかったけど笑いあり、生きているなかでの共感多しのエッセイです。

今の身の回りのことで、けっこう笑い飛ばせるヒントが見つかるかもしれません。

会社や家のことで疲れている方におススメです。

 

-エッセイ, ことば,

執筆者:


comment

関連記事

【世界を知る】158.『「国境なき医師団」を見に行く』著:いとうせいこう

こんばんわ、トーコです。 今日は、いとうせいこうの『「国境なき医師団」を見に行く』です。 ガザ、西岸地区、アンマン 「国境なき医師団」を見に行く   ■あらすじ みなさんは、「国境なき医師団 …

【抱腹絶倒】321.『ゼロからトースターを作ってみた結果』著:トーマス・トウェイツ

こんばんわ、トーコです。 今日は、トーマス・トウェイツの『ゼロからトースターを作ってみた結果』です。 ふとからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)   ■あらすじ トースターをゼロ、つま …

【凄い話】458.『残酷すぎる成功の法則』著:エリック・バーカー

こんばんわ、トーコです。 今日は、エリック・バーカーの『残酷すぎる成功の法則』です。   ■あらすじ 突然ですが、あなたは成功するってどういう人物がなると思っていますか。 健康でも、学業の成 …

【はっとする】218.『出会いなおし』著:森絵都

こんばんわ、トーコです。 今回は、森絵都の『出会いなおし』です。 出会いなおし   ■あらすじ 年を重ね、同じ相手に何度も出会いなおすことを描いた「出会いなおし」。 小学校の同窓会に行き、自 …

【番外編】夏の文庫フェアin2019

こんばんわ、トーコです。 さて、少し脱線します。毎年この時期恒例の文庫本の夏フェスが出そろいました。 ちなみに夏フェスは、新潮文庫、角川文庫、集英社文庫が100冊選んでプッシュしています。トーコもここ …