ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

エッセイ 文庫本 街あるき

【歴史を巡る】241.『百年の散歩』著:多和田葉子

投稿日:6月 7, 2020 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、多和田葉子の『百年の散歩』です。

百年の散歩 (新潮文庫)

 

■あらすじ

ベルリンには様々な通りがある。カント、マルクス、マヤコフスキーなどの偉人。

著者から見る愛すべきベルリンの風景は何なのか。そんな散歩の記録。

 

■作品を読んで

なんというか、どこに連れていかれるのかが分からない、なんだか迷宮に入り込んだな、という印象です。

例えば、のっけからこんな文章。

わたしは、黒い奇異茶店で、喫茶店でその人を待っていた。

喫茶店なんだろうけど、一体どんな店ですか、とツッコみたくなります。

冒頭から一体何が始まるんだろうとわくわくさせてくれる導入部です。

店に入れば懐かしさがこみ上げてくる。

タバコの自動販売機と公衆電話が置かれてたであろうスペース。白壁の喫茶店が多い中で珍しいレンガの壁。

ここで、著者はベルリンの壁をさりげなく思い出します。

こうやって書かれることで、読者はそういえばベルリンには閉ざされた壁があったという歴史を思い出します。

それから、70年代から80年代の著者の体験したドイツがさりげなくちりばめられます。

さらに、レンガの話に戻り、喫茶店にいる人の話へ…と徐々に「散歩」していきます。

何がすごいって、キーワードとそのエピソードを断片的に語っていて、一見脈絡のないように話が進んでいるように見えます。

しかし、実はきちんと筋道がうまく通っていて、とっ散らかっていない。

これはすごいこと。これができるって本当にすごい、書き手としても。

そして、すっきりしていて読み手も読みやすい。

こんな感じで、ベルリンの街を構成する通りの名前になっている人物に思いを寄せ、通りにあるモニュメントや店にいる人から過去や出来事に結び付けて、物語として昇華しています。

それに、これはあとがきにも書かれていますが、実在の通りの実在の店がきちんと描かれていますので、google mapできちんと確認し、追いかけることができるのです。

うむ、テクノロジーの発達はすごい。

この物語のところどころに「あの人」が登場します。

実はこの「あの人」、最後まで正体がつかめません。

街歩きに幻影のように伴い、話しかける姿はどこか意味深ですが、最後にどんでん返しが待っています。

まさか、一緒に住んでいる人間と出会ったばかりのころのようにもう1度出会いなおしたいという願望が投影されていたとは。

なんか、トーコは勝手にロマンチックな展開を期待していたので、拍子抜け。

なんだか、街を歩いているというより、ちょっとダークな面をもちながら漂う物語です。

 

■最後に

著者から見たベルリンは通りにある隠された歴史や人の想い、甘い思い出が、たくさん詰まっているようです。

街を歩きつつも、様々な思いが漂流する物語です。

 

-エッセイ, 文庫本, , 街あるき

執筆者:


関連記事

【心温まる話】173.『天国までの百マイル』著:浅田次郎

こんばんわ、トーコです。 今日は、浅田次郎の『天国までの百マイル』です。 天国までの百マイル (朝日文庫)   ■あらすじ 主人公の安男は、事業に失敗し、妻子とも別れ、孤独に生きる中年男。 …

【翻訳家の仕事】183.「翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった」著:金原瑞人

こんばんわ、トーコです。 今日は、金原瑞人の「翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった」です。 翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった   ■あらすじ 著者の金原瑞人さんは、翻訳家として年 …

【いにしえの風景】66.「古都」著:川端康成

こんばんわ、トーコです。 今日は、川端康成の「古都」です。 古都 (新潮文庫)   ■あらすじ 千重子は問屋の娘として美しく育ちました。ただし、彼女は捨子でしたが。 ある日千重子は自分とそっ …

【素敵な旅のエッセイ】468.『大好きな町に用がある』著:角田光代

こんばんわ、トーコです。 今日は、角田光代の『大好きな町に用がある』です。 大好きな町に用がある posted with ヨメレバ 角田 光代 KADOKAWA 2022年02月22日 Amazon …

【知られざる姿】471.『一茶』著:藤沢周平

こんばんは、トーコです。 今日は、藤沢周平の『一茶』です。   ■あらすじ 小林一茶は、生涯で約2万の俳句を残しています。 しかし、生前はほとんどの時期を貧しい中で過ごし、晩年はかなり荒業で …