ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

ことば 詩歌

【時を超える】95.『千年後の百人一首』著:清川あさみ 最果タヒ

投稿日:1月 16, 2018 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は清川あさみ・最果タヒの共著の『千年後の百人一首』です。

千年後の百人一首

 

■あらすじ

百人一首を1000年後の世界で解釈してみるとどうなるのだろう。

清川あさみのかるたの絵札にしては美しすぎる絵と、最果タヒの百人一首の現代語解釈。

2つが合わさるとすごく鮮やかな世界が現れます。

 

■作品を読んで

清川さんの絵は、刺繍を施したり、ビーズを使って輝きを入れたり、糸を流したりなど様々な手法を使って作られています。

なので、本の写真になってしまうと、せっかくの魅力がなくなってしまうので、原画展の開催を強く望みます。

実物を見ないと面白くない。

タヒさんの解釈もすごいです。古典の訳から逸脱せず、歌に寄り添う詩がとても美しいです。

例えば、トーコが学校の授業で印象に残っている、「玉の緒よ…」で始まる歌。

この歌は、「我が命よ、絶えるなら絶えてしまえ。このまま生きていても堪え忍ぶ心が弱ってしまう」という現代語訳です。

ものすごく衝撃的な歌で覚えています。秘密の恋が結ばれることなく、しかも立場上恋愛が禁止のため、ばれても困ります。だったら今命が絶えてしまえ。恋を堪え忍ぶ意志が弱っても困るから。

この恋を自分の心にとどめておこう、と思う強靭な意思にあふれていて個人的には好きな歌なのです。

が、タヒさんすごいです。何というか、元の歌の世界を本当にとどめています。

しかも、より詠み人の秘密の恋を内側にとどめようとするものを感じます。

改めて、短歌のすごさを思い知らされます。百人一首の現代語訳を読みたくなりました。

大丈夫です。そんな人のために後ろのページに現代語訳があるというありがたい作りになっていますよ。

たった31文字の中にいろいろな掛詞をうまく入れて、歌や想いを作りこんでいるのですから。1000年前の日本人はすごい。

31文字のラブレターである短歌恐ろしや。

他にも、季節を表す歌には季節に合った現代解釈という詩と短歌の世界にあった絵が、すごく宝石のようにちりばめられています。

はっきり言ってすごい。

そして、この本1600円だから結構安い。

 

■最後に

千年後の百人一首は、元の歌の雰囲気を壊さず、現代解釈された元の歌の想いを汲んだすばらしい詩ときれいな作品が彩ります。

たった31文字で平安時代の貴族は様々な想いを表現しています。

百人一首をはじめとした短歌の凄さを改めて思い知ります。

読んでいても、見ていても美しく、楽しめる本です。

 

-ことば, , 詩歌

執筆者:


comment

関連記事

【流れることば】378.『流跡』著:朝吹真理子

こんばんわ、トーコです。 今日は、朝吹真理子の『流跡』です。     ■あらすじ 1頁も本が読めないと思っているうちに、舟頭になり、いつも間にやら様々な風景を見ている。 流れるよう …

【圧巻の音楽小説】363.『蜜蜂と遠雷』著:恩田陸

こんばんわ、トーコです。 今日は、恩田陸の『蜜蜂と遠雷』です。   ■あらすじ 3年に一度開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。 ピアノがない風間塵、天才少女として名をはせるも母親の死以降表 …

no image

【建物が見た歴史】71.『東京會舘とわたし』著:辻村深月

こんにちは、トーコです。 今日は、辻村深月の『東京會舘とわたし』です。     ■あらすじ 東京會舘という建物はご存知でしょうか。 この建物は大正11年に創業し、その翌年の関東大震 …

【人間模様】214.『にんげんのおへそ』著:高峰秀子

こんばんわ、トーコです。 今日は、高峰秀子の『にんげんのおへそ』です。 にんげんのおへそ (新潮文庫)   ■あらすじ 女優をやっているとたくさんの人と出会います。有名人から無名の人まで。 …

【考え方を知る】76.『思考のレッスン』著:丸谷才一

こんにちは、トーコです。 今日は丸谷才一の『思考のレッスン』です。 思考のレッスン (文春文庫)   ■あらすじ 著者は文学作品こそとても少ないですが、作家だけでなく、評論家や翻訳家としても …