ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

エッセイ 文庫本

【旅から得るもの】70.『場所はいつも旅先だった』著:松浦弥太郎

投稿日:7月 15, 2017 更新日:

こんにちは、トーコです。

今日は松浦弥太郎の『場所はいつも旅先だった』です。

場所はいつも旅先だった (集英社文庫)

 

■あらすじ

ニューヨーク、サンフランシスコ、ロンドン、パリ、バンクーバー、コートダジュール…。

これらはこの本の中で著者が旅をした場所である。

そこで著者が出会った人、場所、得たことをエッセイに綴っている。

 

■作品を読んで

すごく読みやすい本です。なんというか、この人本当は正直で飾らない人なんだろうなと思います。それにしても、ロックだな、この人。

これ以降様々な著作を紹介していますが、この作品が1番尖っている気がします。

また、途中でパウロ・コエーリョの「アルケミスト」を引用しているのも、なんだか共通項を感じます。

ちなみに「アルケミスト」はまだ紹介していませんが、いつか紹介したいトーコの好きな本の1つ。

だからうれしさを感じることができたのでしょう。

そしてトーコの次の旅先が見つかったことです。

サンフランシスコについて書かれたエッセイがすごくピーンと来ました。

本好きトーコ、外国に行っても普通に本屋には入ります。サンフランシスコには名物の本屋が多いらしい。結構センスのよい本もありそうだ。

ここに出てくる本屋さん、行ってみたいなあと純粋に思いました。面白そう。

この本を読んでいるとすごく魅力的な街に見えてくるからすごい。サンフランシスコには観光名所もあるけど、なんだか人が良さそうな街でもありそうです。

ただ、しょっぱらから危ない地区の名前を覚えることができてよかった。旅する直前なら怖いもん。

ほかにも様々な人と出会います。消えたと思ったら誤認逮捕されてしまった知り合いの女性、会社を辞めた女性が1週間のロンドン旅で何かを得たり。

タトゥーの彫師に、ホテルのオーナー、ニューヨークの本屋さんに…。

なんだか濃密な時間を過ごされたんだなと思います。

旅とは何かと訊かれたら、きっと人生ずっと旅なんだと思っていましたが、この本を読んだらあっているんだと確信しました。

自分の力で泳いで、自分の船や地図を作り、いつまでも続くであろう旅を存分に楽しみたい、と著者は述べています。

ただ遠くに行くだけが旅じゃない。あくまでも精神的なものだから、近くであっても見方を変えたり、1人になって自分を取り戻せる場所があれば旅になる、と述べています。

ちょっと前に疲れたから休もう、1人になって何か取り戻そうと思い旅に出たので、そういってくださる方がいるのはすごくありがたいし、励まされるなと思ったのでした。

 

■最後に

すごくこの著者の正直で飾らない人であることがひしひしと伝わってきます。

この本を読むとすごく旅について考えてしまいます。

日常にも旅はある。それがすごくわかります。

次の旅先もちゃっかり決められました。

あなたにとっての旅は何でしょうか。考えるきっかけを与えてくれる本です。

 

-エッセイ, 文庫本, ,

執筆者:


  1. […] 70.『場所はいつも旅先だった』、238.『いつもの毎日。衣食住と仕事』、345.『「自分らしさ」はいらない』 […]

comment

関連記事

【驚愕の真実】340.『雷神』著:道尾秀介

こんばんわ、トーコです。 今日は、道尾秀介の『雷神』です。 雷神   ■あらすじ 埼玉で料理屋を営む藤原幸人には、ある事情を抱えていた。 昭和の終わりに母が亡くなり、翌年の故郷の神社の祭りの …

【あの日のこと】223.「暗い夜、星を数えて」著:彩瀬まる

こんばんわ、トーコです。 今日は、彩瀬まるの「暗い夜、星を数えて」です。 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)   ■あらすじ 2011年3月11日、著者は福島県に …

【女の生き様】7. 『裸の華』 著:桜木紫乃

こんにちは、トーコです。 今日は桜木紫乃の『裸の華』です。 裸の華   ■あらすじ 怪我でストリッパーを引退したノリカは、故郷の札幌に戻ってダンスシアターを開店する。 ダンサーを募集すると、 …

【夫婦ということ】144.『ふたりぐらし』著:桜木紫乃

こんばんは、トーコです。 今日は、桜木紫乃の『ふたりぐらし』です。 ふたりぐらし   ■あらすじ 映写技師の信好と看護師の紗弓は夫婦として暮らしている。紗弓の母親には結婚そのものを反対されて …

【日々を生きる】405.『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』著:森下典子

こんばんわ、トーコです。 今日は、森下典子の『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』です。   ■あらすじ ひょんなことからお茶を習い始めてずいぶんが経ちました。その間に、就職に …