ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説 文庫本

【心温まる本】155.『ハゴロモ』著:吉本ばなな

投稿日:2月 24, 2019 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、吉本ばななの『ハゴロモ』です。

ハゴロモ (新潮文庫)

 

■あらすじ

手痛い失恋をきっかけに、都会から逃れるため、ふるさとに戻ってきた主人公。

そこで、赤いジャケットを着た青年と出会う。

少しづつだが、なくしてきたものを取り戻していく。

 

■作品を読んで

この作品を読んでいるころ、トーコの気持ちがものすごくささくれていたせいもあるか、結構救われたような気がしました。

というか、吉本ばななの作品全般に言えることでしょう。

高校時代に吉本ばななの作品を読んでもなかなか見えてこないのですが、社会人になってから何となく、吉本ばななの作品の魅力がわかってきました。

ほっこりと、温かく包まれていて、何となく救われるこの感じ。

この作品を読んでからちょっとだけ人にやさしくできそうな気がしてきます。

主人公のほたるがふるさとである大きな川のある街に戻るところからスタートします。

このいく川は絶えずして…をほうふつさせる、主人公と川の関係を5ページくらいで描写しています。この文章で一気にグッと作品の世界感に引き込まれます。

川の流れが自分の中にある何かを洗い流したり、思い出させたり、充電することもできる。

なんか、近くに川があったので、すごく懐かしく、共感ができます。

ほたるは妻子ある男性と不倫し、抜け殻のようになっていたところで、ふるさとに戻ることにしました。

蘭の温室と喫茶店が一緒になっている店を営む祖母、自由人の父、父と再婚するはずだった人の娘のるみちゃん。

みんな帰ってきた事情は聞かないけど、心落ち着ける人たちがたくさんふるさとにはいます。

帰る場所がある人ならすごくわかります。都会に住んでようが、田舎に住んでようが関係はありません。

ほたるも少しずつですが、回復してきます。

また、赤いジャケットを着たみつるという青年に出会えたことも大きいです。

みつるは、バス事故で帰らぬ人となった父と、バス事故が原因で寝たきりになった母がいます。なので、現在寝たきりの母との2人暮らしです。

その生活を目の当たりにしたほたるは、今のお母さんと一緒に暮らすみつるのことをえらいと感じます。

肉親だから元気なときをまた見たいと思うのが人情でしょうが、今の状態でもいいと肯定できる強さがあるのです。

介護もこう考えれば楽になるのでしょうね、きっと。

あとがきには、こう書かれています。

何のメッセージを受け取るでもなく、ただちょっと苦しみのペースを落とすことができたらいいな、と思います。

トーコが読んだ結果は、苦しみが減りました。弱っているときに読むと本当に効果のある作品だな、と思いました。

本当に、これ不思議なおとぎ話ですね。

 

■最後に

弱っている時に読むと、不思議と苦しみが減る小説です。

帰る場所があるというのもいいものです。心が温まります。

 

-小説, 文庫本,

執筆者:


  1. […] 92.「キッチン」、155.「ハゴロモ」、261.「白川夜船」。今回で4作品目です。 […]

  2. […] 92.『キッチン』、155.『ハゴロモ』、261.『白川夜船』 、281.『とかげ』、387.『イヤシノウタ』、425.『ミトンとふびん』 […]

comment

関連記事

【不思議な本】27.『悲しみよこんにちは』著:フランソワーズ・サガン

こんにちは、トーコです。 今日はフランソワーズ・サガンの『悲しみよこんにちは』です。 悲しみよ こんにちは (新潮文庫) ■あらすじ セシルは父と父の恋人のエルザとともに夏を南仏の別荘で過ごすことにな …

no image

【読書に注意がいる本】43.『読書について』著:ショーペンハウアー

こんばんわ、トーコです。 今日はショーペンハウアーの『読書について』です。 読書について (光文社古典新訳文庫) ■作品について ショーペンハウアーは1788年に生まれたドイツの哲学者です。19世紀を …

【世界を知る】135.「海の歴史」著:ジャック・アタリ

こんばんは、トーコです。 今日は、ジャック・アタリの「海の歴史」です。 海の歴史   ■あらすじ 海は私たちに様々なものをもたらしてきました。歴史、経済、軍事、政治などなど。 人間は海がなけ …

【驚きの展開】437.『朗読者』著:ベルンハルト・シュリンク

こんばんわ、トーコです。 今日は、ベルンハルト・シュリンクの『朗読者』です。   ■あらすじ 15歳のぼくは、母親くらいの年齢の女性ハンナに恋します。ハンナは会うたびに、ぼくに朗読するように …

【家族のこと】361.『家族じまい』著:桜木紫乃

こんばんわ、トーコです。 今日は、桜木紫乃の『家族じまい』です。   ■あらすじ ある日突然妹から、「母親がぼけちゃったのよ」と電話が来ます。子どもたちが家を出てゆき、夫婦2人で生きていこう …