ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説

【不思議な関係】20.『窓の魚』 著:西加奈子

投稿日:4月 14, 2017 更新日:

こんばんは、トーコです。

今日は西加奈子の『窓の魚』です。

 

窓の魚 (新潮文庫)

 

■あらすじ

4人の男女が温泉旅館で一晩ともに過ごす。

4人はそれぞれ人には言えない秘密を抱えている。

翌朝、旅館には一体の死体が発見される。

■作品を読んで

西さんってこういう文章を書くんだと思いました。

意外性があり、いい意味で期待を裏切られました。

この作品は4人それぞれの視点で温泉旅を描いています。

なんというか、4人それぞれ見ているものがあまりにも違いすぎる。多面的というのはこういうこと、ということを感じさせます。

4人が同じ場所に集まっていても、何か傍目からはわからないものを抱えている。

この作品を読むと、結局人はいつだって孤独な生き物なんだということを思い知らされます。

そして宿には死体が見つかります。個人的には、はかなさの象徴のようにも思います。

なぜ死体が出てくるのか。何とも唐突な感否めないですが。

4人がそれぞれ抱える闇をいつか克服する日は来るのかは分かりません。

いつかは交わりそうですけど。

■最後に

すごく謎の多い小説です。読者の想像を駆り立てます。

4人が混ざり合っていないが、巧みにこの先交わるんじゃないかと予感させる文章です。

なかなかないタイプの小説です。

 

-小説,

執筆者:


comment

関連記事

【所得倍増をめぐる戦い】455.『危機の宰相』著:沢木耕太郎

こんばんは、トーコです。 今日は、沢木耕太郎の『危機の宰相』です。   ■あらすじ 1960年、池田勇人は首相になりました。その際に、次の時代のテーマを「所得倍増」としました。 この実現のた …

【叫びの物語】225.『ⅰ(アイ)』著:西加奈子

こんばんわ、トーコです。 今日は、西加奈子の『ⅰ(アイ)』です。 i (ポプラ文庫)   ■あらすじ 高校生のワイルド曽田アイは、数学の時間に「この世界にアイは存在しません。」ということを聞 …

【女優の仕事】150.『杏の気分ほろほろ』著:杏

こんばんは、トーコです。 今日は、杏の『杏の気分ほろほろ』です。 杏の気分ほろほろ (朝日文庫)   ■あらすじ 著者の杏さんは、モデルとしてデビューし、女優としても活躍しています。 このエ …

no image

【死者との旅】9. 『岸辺の旅』 著:湯本香樹実

こんばんは、トーコです。 今日は湯本香樹実の『岸辺の旅』です。 岸辺の旅 (文春文庫)   ■あらすじ 3年間失踪していた夫(優介)が帰ってきて、いなかった間どうしていたかを話して欲しいと言 …

【作家のこと】245.『パリの砂漠、東京の蜃気楼』著:金原ひとみ

こんばんわ、トーコです。 今日は、金原ひとみの『パリの砂漠、東京の蜃気楼』です。 パリの砂漠、東京の蜃気楼 (ホーム社)   ■あらすじ この作品は、著者と家族がパリで暮らした日々と、日本に …