ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説

【不思議な関係】20.『窓の魚』 著:西加奈子

投稿日:4月 14, 2017 更新日:

こんばんは、トーコです。

今日は西加奈子の『窓の魚』です。

 

窓の魚 (新潮文庫)

 

■あらすじ

4人の男女が温泉旅館で一晩ともに過ごす。

4人はそれぞれ人には言えない秘密を抱えている。

翌朝、旅館には一体の死体が発見される。

■作品を読んで

西さんってこういう文章を書くんだと思いました。

意外性があり、いい意味で期待を裏切られました。

この作品は4人それぞれの視点で温泉旅を描いています。

なんというか、4人それぞれ見ているものがあまりにも違いすぎる。多面的というのはこういうこと、ということを感じさせます。

4人が同じ場所に集まっていても、何か傍目からはわからないものを抱えている。

この作品を読むと、結局人はいつだって孤独な生き物なんだということを思い知らされます。

そして宿には死体が見つかります。個人的には、はかなさの象徴のようにも思います。

なぜ死体が出てくるのか。何とも唐突な感否めないですが。

4人がそれぞれ抱える闇をいつか克服する日は来るのかは分かりません。

いつかは交わりそうですけど。

■最後に

すごく謎の多い小説です。読者の想像を駆り立てます。

4人が混ざり合っていないが、巧みにこの先交わるんじゃないかと予感させる文章です。

なかなかないタイプの小説です。

 

-小説,

執筆者:


comment

関連記事

no image

【懐かしい風景】86.『田園発港行き自転車』著:宮本輝

こんばんわ、トーコです。 今日は、宮本輝の『田園発港行き自転車』です。 田園発 港行き自転車 (上)(下)巻セット (集英社文庫)   ■あらすじ 会社員の川辺康平は、脇田千春の送別会を行っ …

【知を知る】227.「SDGs入門」著:村上芽・渡辺珠子

こんばんわ、トーコです。 今回は村上芽・渡辺珠子の「SDGs入門」です。 SDGs入門 (日経文庫)   ■あらすじ 2015年の国連サミットで持続可能な開発目標(以下SDGs)が採択されま …

【本好きのよもやま話】292.『ぜんぶ本の話』著:池澤夏樹 池澤春菜

こんばんわ、トーコです。 今日は、池澤夏樹、池澤春菜の『ぜんぶ本の話』です。 ぜんぶ本の話   ■あらすじ 文学者の池澤夏樹と声優の娘の池澤春菜が、幼き頃からの読書遍歴を対談した作品です。 …

【考えが分かる】248.『点・線・面』著:隈研吾

こんばんは、トーコです。 今日は、隈研吾の『点・線・面』です。 点・線・面   ■あらすじ 前作「負ける建築」から早16年。コンクリートによる大量生産の時代から次の建築が求められるのでは、と …

【SF小説?】337.『存在しない時間の中で』著:山田宗樹

こんばんわ、トーコです。 今日は、山田宗樹の『存在しない時間の中で』です。 存在しない時間の中で (角川春樹事務所)   ■あらすじ 多くの研究者が集まり、宇宙に関する研究で日本を代表する研 …