ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説

18.「服従」著:ミシェル・ウエルベック

投稿日:

こんばんわ、トーコです。
今日2冊目はミシェル・ウエルベックの「服従」です。
服従 -
服従 –
■あらすじ
この作品では、2022年のフランスはイスラム教の国になります。
そんなとき生きる目的に意味をあんまり見いだせていない冴えない大学教授の男はどう行動するのかを描いた本。
結局物語のラストでこの男はイスラム教に何かを見たらしく、ちょうどイスラム教に改宗すれば大学教授に復職することができるので改宗することになりますが。
■作品を読んで
イスラム教の国に仮になった場合、かなり世界が変わってしまうし、価値観すら変わってしまう。
服従することが幸福には必要だと説くルディジェ教授の言うことはごもっともな気がします。
私たちも知らず知らず無意識のうちに服従しているからだと思います。
■最後に
フランスがイスラム教の国になるの…と思いますが、かなりリアリティのある描写だなと感じました。
それまで信じていた価値観がすべてひっくり返るので、日本人ではないので本当にキリスト教を信じていた人がイスラム教を信じるという作業は受け入れがたいと思います。
未来に日本も同じ運命になっていたらどうしようか、と起こりそうで起こらない未来について考えこんでしまう本です。

-小説

執筆者:


comment

関連記事

no image

【読書の大切さがわかる本】42.『本を読む女』著:林真理子

こんばんわ、トーコです。 今日は、林真理子の「本を読む女」です。 本を読む女 (集英社文庫)   ■あらすじ この物語の主人公は林真理子のお母さんがモデルです。 主人公万亀(まき)は大正時代 …

no image

【番外編】夏の文庫フェア in2022

こんばんわ、トーコです。 さて、やっと本屋さんに気軽にいけるような状況になりました。そんなことは関係なく、今年もいつも通り夏の文庫フェアを行っています。 ちなみに夏フェアは、新潮文庫、角川文庫、集英社 …

【かわいい妖怪と最弱の主人公】111.『ちんぷんかん』 著:畠中恵

こんばんわ、トーコです。 今日は、畠中恵の『ちんぷんかん』です。 ちんぷんかん しゃばけシリーズ6 (新潮文庫)   ■あらすじ 薬問屋の若だんなこと一太郎は、薬種問屋の跡取りにして、超が付 …

【世界の変貌】433.『春のこわいもの』著:川上未映子

こんばんわ、トーコです。 今日は、川上未映子の『春のこわいもの』です。   ■あらすじ 2020年春、東京である6人の男女の様々な体験を描いています。少しずつ感染症の波が近づいている中で、世 …

【不思議な本】27.『悲しみよこんにちは』著:フランソワーズ・サガン

こんにちは、トーコです。 今日はフランソワーズ・サガンの『悲しみよこんにちは』です。 悲しみよ こんにちは (新潮文庫) ■あらすじ セシルは父と父の恋人のエルザとともに夏を南仏の別荘で過ごすことにな …