ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説 文庫本 青春

【青春群像劇】15.『少女は卒業しない』 著:朝井リョウ

投稿日:4月 10, 2017 更新日:

こんばんは、トーコです。

今日は、朝井リョウの『少女は卒業しない』です。

少女は卒業しない (集英社文庫)

 

■あらすじ

校舎の取り壊しが決まった地方の高校が舞台です。

そこで様々な思いを持つ少女たちが卒業式に臨みます。

 

■作品を読んで

この本は少女たちをめぐる群像劇です。

とにかく、卒業式1日の中に様々なドラマが詰まっています。

登場人物も様々です。亡くなった恋人が忘れられなかったり、帰国子女でなかなかなじめずにいたときに助けてくれた男の子に別れを告げたり。

なんというか、著者は観察がうまいなあと思いました。感情がかなりリアルなんですよね。

卒業の日から歳月がたっていますが、この情景はありありと浮かびます。

朝井リョウさん、男性でしたよね‥。

女の子の気持ちがよく判るなあと感心しました。

社会人になったいまのトーコには、卒業式を通り過ぎてしまい、もう振りかえることしかできないけど、この短編の中の少女たちの気持ちが過ぎ去った思い出と重なっていて、けっこうドキッとしました。

 

■最後に

読後、「懐かしいけど、もう戻れない。でもこの出来事があったからこその今があるのでは」と思い、また頑張れそうな気がします。

卒業式は誰しも1度は通るものです。この作品はリアルな感情を見事に描写しています。

ちょっと振り返ったり、忘れていた昔を思い出すのにいいのかもしれません。

 

-小説, 文庫本, , 青春

執筆者:


comment

関連記事

no image

【知識を得る・歴史編】5.『最後の努力』 著:塩野七生

こんばんわ、ト―コです。 今日は、塩野七生作のローマ人の物語の1つ『最後の努力』です。 この本は上、中、下の3つにわかれています。   ■あらすじ 古代ローマは紀元前700年から400年まで …

【爆笑お悩み相談室】328.『アガワ流生きるピント』著:阿川佐和子

こんばんわ、トーコです。 今日は、阿川佐和子の『アガワ流生きるピント』です。 アガワ流生きるピント。   ■あらすじ この中には仕事、恋愛、家族、生活についての37のお悩みがある。 それに対 …

【感動の話】327.『もどかしいほど静かなオルゴール店』著:瀧羽麻子

こんばんわ、トーコです。 今日は、瀧羽麻子の『もどかしいほど静かなオルゴール店』です。 もどかしいほど静かなオルゴール店   ■あらすじ ある南の島に、人の心の中に流れている音楽をもとにオル …

【子供部屋の番人】125.『プーとわたし』著:石井桃子

こんばんは、トーコです。 今日は、石井桃子の『プーとわたし』です。 プーと私 (河出文庫)   ■あらすじ 著者の石井桃子さんは、「クマのプーさん」や「ピーターラビット」シリーズなどを翻訳し …

no image

【作家の姿】57.『お針道具』著:宮尾登美子

こんにちは、トーコです。 今日は宮尾登美子の『お針道具』です。 お針道具―記憶の断片 (新潮文庫)   ■あらすじ 直木賞を受賞したときのスピーチや新聞や雑誌に掲載した随筆を集めた作品です。