ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説 恋愛 文庫本

【甘くて苦い話】80.『カクテル・カルテット』著:小手鞠るい

投稿日:9月 24, 2017 更新日:

こんにちは、トーコです。

今日は小手鞠るいの『カクテル・カルテット』です。

([こ]1-4)カクテル・カルテット (ポプラ文庫)

 

■あらすじ

恋にも様々なものがあります。甘いもの苦いもの、忘れもしないもの。

カクテルも同じで甘いもの、苦いものあります。

ある1人の女とその周囲の人たちの恋模様をカクテルを添えながら描く物語です。

 

■作品を読んで

様々な恋模様が描かれているので、ちょっとした千夜一夜物語を読んでいるような気分になります。

なんだかみんな恋をして大きくなる(⁉)のですね。大人になると言いますか。

経験を積めば少しずつ分かっていくのでしょうね。

恋愛をしたことのないトーコには小説を読むことで気持ちを垣間見ることができるのですが。

うん、小説って便利。

主人公の涙子は翻訳家です。彼女は今の夫と結婚するまでに離婚や不倫を経験しています。

その思い出を語ったり、アドバイスを求められたりとします。また彼女の周囲の人も様々な恋に苦しんでいます。

この思い出に合うカクテルがタイトルになって、カクテルの味も何となく恋物語にあっていたりします。

すごく夢見心地の気分にさせてくれます。

そんな涙子の言う恋愛の極意がなんとなく重みがあります。

求めることと心配することは避けること。他人の心に頼らず、自分の心を味方につけること。

不安の原因は自分自身に原因があるのです。絶対的な愛は自分自身でクリエイトするそうです。

なるほどなあ、と思います。いつか恋愛する日が来たら思い出したいです。

 

■最後に

様々な恋模様をカクテルに合わせて綴られている作品です。

なんだかすごく大人な恋を垣間見ることができます。

恋ってこういうものなのね、ということを味わえる素敵な本です。

 

-小説, 恋愛, 文庫本,

執筆者:


comment

関連記事

【母の声】104.「ジャッカ・ドフニ」著:津島佑子

こんばんわ、トーコです。 今日は、津島佑子の「ジャッカ・ドフニ 海の記憶の物語」です。 ジャッカ・ドフニ 上 海の記憶の物語 (集英社文庫) ジャッカ・ドフニ 下 海の記憶の物語 (集英社文庫) &n …

【大事な話】314.「これからの投資の思考法」著:柴山和久

こんばんわ、トーコです。 今日は、柴山和久の「これからの投資の思考法」です。 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法   ■あらすじ 日米の親の総資産額が10倍違う …

no image

【意外な姿】393.『負けるのは美しく』著:児玉清

こんばんわ、トーコです。 今日は、児玉清の『負けるのは美しく』です。 、 ■あらすじ あなたは児玉清という俳優を知っていますか。世代によっては、俳優というよりはクイズ番組の司会者としてもおなじみかもし …

no image

【不思議な本】30.「ベロニカは死ぬことにした」著:パウロ・コエーリョ

こんばんわ、トーコです。 今日はパウロ・コエーリョの「ベロニカは死ぬことにした」です。 ベロニカは死ぬことにした (角川文庫) ■あらすじ ベロニカは若くて美しく、恋人も家族も仕事もあってどこからどう …

【不思議な本】29.『すべて真夜中の恋人たち』 著:川上未映子

こんばんは、トーコです。 今日は川上未映子の『すべて真夜中の恋人たち』です。   すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫) ■あらすじ 「わたし」は俗にいうコミュ障で、人と関わるのが苦手な性格の持ち主。 …