ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説 文庫本

【死者との旅】9. 『岸辺の旅』 著:湯本香樹実

投稿日:4月 4, 2017 更新日:

こんばんは、トーコです。

今日は湯本香樹実の『岸辺の旅』です。

岸辺の旅 (文春文庫)

 

■あらすじ

3年間失踪していた夫(優介)が帰ってきて、いなかった間どうしていたかを話して欲しいと言った。

妻(瑞希)はお互いにいなかった間は分からない。

いつの間にか失踪している間優介が過ごしていた場所へ旅に出た。

■作品を読んで

読み終わってすぐには感想がすぐに見つかりませんでした。

なんと表現すればいいのか収まりつくかわからなかったからです。

ただ、妻からすると死の世界が意外と近いのに、夫と過ごしていると夫は本当に生きているようにも思ってしまうのも事実。

一緒に語ったり、食べたり、寝たり。生身の人間として存在しているのですから。

やりきれないでしょうね。それでも、夫は本当に死んでいることを徐々に受け入れていく準備を進めます。物語の終盤で本当に夫と2度と会えなくなります。

この作品は結構重めなテーマを扱っていますが、死の世界がそこまで重くのしかかっているわけではないです。でも一定の重さはありますが。

死者の世界と生者の世界が交わって、行き来し、何かを共有する。

何か切ない。だけど旅を通して瑞希は気がつく。これ以上どこへも行けない未来があることを。

夫がいなくなるという事実を受け入れることで、2人の絆を再生することができ、これから先を生きることができるのです。

■最後に

死者と生者が近くにある作品はなかなかないです。

旅を通して、絆や想いの強さを思い知り、明日に向かえます。

読後は何かに圧倒されて言葉にすることができないほど、静かに心震える作品です。

 

-小説, 文庫本, ,

執筆者:


comment

関連記事

no image

【知識を得る・歴史編】5.『最後の努力』 著:塩野七生

こんばんわ、ト―コです。 今日は、塩野七生作のローマ人の物語の1つ『最後の努力』です。 この本は上、中、下の3つにわかれています。   ■あらすじ 古代ローマは紀元前700年から400年まで …

no image

【外国で暮らす】457.『春になったら苺を摘みに』著:梨木香歩

こんばんわ、トーコです。 今日は、梨木香歩の『春になったら苺を摘みに』です。   ■あらすじ 英国に留学した「私」は、ウェスト夫人の下宿で過ごすことになります。 そこには、様々な人種や考え方 …

【希望の物語】420.『とわの庭』著:小川糸

こんばんわ、トーコです。 今日は、小川糸の『とわの庭』です。   ■あらすじ とわは目が見えず、母親を頼りに生きています。目は見えないけど、小鳥のさえずりや庭の花のにおいはわかります。 しか …

【チャンスって?】389.『人生を大きく切り拓くチャンスに気がつく生き方』著:千田琢哉

こんばんわ、トーコです。 今日は、千田琢哉の『人生を大きく切り拓くチャンスに気がつく生き方』です。   ■あらすじ 突然ですが、あなたは運に恵まれていると思いますか?。 そうでないと思う方も …

【圧巻の登場人物】254.『去年の雪』著:江國香織

こんばんわ、トーコです。 今日は、江國香織の『去年の雪』です。 去年の雪   ■あらすじ まず、驚きます。登場人物の多さに。一体何人出てきたんだろう…? しかも、老若男女問わず、さらには時空 …