ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

ノンフィクション 人生 文庫本 自叙伝

【歌姫の幕引き】116.『流星ひとつ』著:沢木耕太郎

投稿日:10月 10, 2018 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、沢木耕太郎の『流星ひとつ』です。

流星ひとつ (新潮文庫)

 

■あらすじ

この作品は、1978年に歌手をやめ、芸能界を引退することを決心した藤圭子に、作者沢木耕太郎がインタビューをし、そのときのインタビューを記録したものです。

そのためか、全文会話調で記されています。

引退間際の藤圭子は一体何を考え、受け手である作者はどう受け止めたのか。

 

■作品を読んで

なんというか、久しぶりにすごい迫力を放つ本に出会ったような気がします。

語りての藤圭子は、宇多田ヒカルの母でもあり、2013年に自殺した方です。

歌手時代に「圭子の夢は夜開く」がヒットしたそうです。

もう亡くなってしまった方なので、これから先彼女自身が語ることはもうありません。

なので、この本はそういう意味でもかなり貴重な本です。

このインタビューの凄いところは、聞き手の作者の力量が良いのか、インタビューの序盤藤圭子の語り口調は結構固いですが、だんだん時間が経つと結構よくしゃべるようになります。

もちろん、バーでインタビューしていたせいもあるでしょう。お酒の力はすごい。

語った内容は、自らの生い立ちや、デビューして夢は夜開くが売れて、前川清との結婚と離婚、歌手生活全般…。

かなり内容は濃いです。ちなみに藤圭子が引退した年齢は28歳、前川清と最初の結婚をした年齢は19歳だそうです。

余談ですが、娘の宇多田ヒカルも最初の結婚が19歳、27歳で人間活動と言って歌手活動を1度自粛しています。

多くの女性にとって27~28歳、30手前の年齢って人生に色々と迷います。

大学卒業してから5年がたち、何となく日々が見えてくるなかで、このままでいいのかと悩む方もいるでしょう。

ただ、藤圭子の場合はどうも違うようです。引退する28歳にして、歌手としては10年活動していました。

どうも藤圭子は喉の手術を受けていたそうで、手術前後で声が変わってしまったことから引退を考えたようです。

本人にとってはものすごく苦しかったそうです。はた目から見れば手術後の方が良い声といわれるかもしれませんが、本人は手術前の声の方がいいと思っているのですから。

この場面は結構スリリングで迫力があります。はっきり言ってこのぶつかり合い、インタビューを超越してます。

冒頭で、インタビュアーの作者は語り手にこういいます。

インタビューというのは相手の知っていることをしゃべらすことじゃない。…

すぐれたインタビュアーは、相手さえ知らなかったことをしゃべってもらうんですよ。

インタビュー中に本当にその通りの出来事が何回か起こります。

本人さえ気が付かなかったことに、ふとインタビューという形で気が付く瞬間が。

まさしく、これが本音で語るということでしょうね。

藤圭子本人はすでに亡くなっていて、歌手だったころの話を聞ける機会はもうありません。ですが、この本を読めば歌手としての彼女の姿を見ることができます。

なかなか、引退後の話がすごいだけに、歌手としての姿に驚く方も多いかもしれません。

この本はインタビュー後すぐ出版する予定でした。しかし、作者の判断により公にすることを見送り、1冊だけ製本し、藤圭子に送りました。

出版されたのも、藤圭子が亡くなってからです。あとがきにも書かれていますが、1冊の本が彼女の死後のスキャンダルから救い出してくれたことに安堵しますが、同感です。

あまりにも生々しい精神がそこにあったからです。

 

■最後に

ここまで語り手が語り手自身もわからなかったことを引き出すインタビューはなかなかないと思います。インタビューとしてもすごく手本のような作品です。

またそこに歌手として懸命に生きる1人の女性の姿も確かにありました。

 

-ノンフィクション, 人生, 文庫本, , 自叙伝

執筆者:


comment

関連記事

【不思議な本】73.「不時着する流星たち」著:小川洋子

こんにちは、トーコです。 今日は小川洋子の「不時着する流星たち」です。 不時着する流星たち   ■あらすじ グレン・グールドやエリザベス・テイラーなどの影響やインスパイアされた短編が収録され …

【生命はどこへ行く】403.『ゆく川の流れは、動的平衡』著:福岡伸一

こんばんわ、トーコです。 今日は、福岡伸一の『ゆく川の流れは、動的平衡』です。   ■あらすじ 日常にある科学や自然から、福岡ハカセの専門分野である生命や様々なものにつながっていく、流れを描 …

no image

【お仕事自伝】11.『トットチャンネル』 著:黒柳徹子

こんばんは、トーコです。 今日は黒柳徹子の「トットチャンネル」です。 新版 トットチャンネル (新潮文庫) ■あらすじ いいお母さんになりたいと思い、NHK専属テレビ女優になる若き日の徹子さん。 しか …

【憧れの街の日常】317.「対岸のヴェネツィア」著:内田洋子

こんばんわ、トーコです。 今日は、内田洋子の「対岸のヴェネツィア」です。 対岸のヴェネツィア (集英社文庫)   ■あらすじ 著者は、ひょんなことからミラノからヴェネツィアに移り住むことにな …

【愛のカタチ】377.『1ポンドの悲しみ』著:石田衣良

こんばんわ、トーコです。 今日は、石田衣良の『1ポンドの悲しみ』です。 ■あらすじ ここには、10作の恋愛小説が詰まっています。それぞれの愛のカタチ、時には裏切り等々あることでしょう。 さて、いい話を …