ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説 恋愛 文庫本 男と女

【心新たまる本】78.『ここに地終わり海始まる』著:宮本輝

投稿日:9月 9, 2017 更新日:

こんにちは、トーコです。

今日は宮本輝の『ここに地終わり海始まる』です。

 

■あらすじ

タイトルの「ここに地終わり海始まる」という詩はポルトガルのロカ岬にあるモニュメントに刻まれています。

梶井克也は、軽井沢の療養院にいる志穂子に絵葉書を送りました。

梶井はサモワールというグループで音楽活動をしていましたが、芸能界が嫌になり放浪の旅に出ていました。

志穂子は24歳になろうとしているが、6歳から18年間結核の療養のために軽井沢の療養院にいました。

やっと退院できる、そのきっかけを作ったのは梶井からの絵葉書でした。

しかし、なぜ梶井は志穂子に絵葉書を送ったのでしょう。

 

■作品を読んで

24歳にしてやっと社会に出る志穂子が梶井に会いに行くところから話は始まります。

そこで事務所の下の階の喫茶店でバイトするダテコに出会います。

ダテコは尾辻という男なら梶井の行方を知っていると教えてくれます。ちなみにダテコはのちに友達になります。

梶井は物語の序盤であの絵葉書は志穂子に送ったものではないと言ってしまいます。

 

しかしまあ、登場人物たちの事情がけっこうヘビーすぎる。

2人ともその年で人生に絶望めいたものを持っている。大丈夫か?と突っ込みたくなるのですが。

でもそこであきらめても、引いて逃げてもいけないんだと思います。事態は何も変わりはしないので。

物語の終盤になると志穂子と梶井に少しずつですが、変化が訪れます。

梶井はあの絵葉書は本当に志穂子に送ったものと確信し、志穂子に抱いている気持ちに気づきます。

志穂子は一方で尾辻に求婚されてしまいました。けど、結核の治ったばかりの体は子供を持てる状態ではないと医師に告げられます。

志穂子は結果的に梶井を選ぶことになるでしょう。なぜ「でしょう」という言葉を使っているのか、というと結論は1年間先送りになったからです。

なんというか、入院していたせいでいきなり社会に出たばかりで学業も修めていない、就職してもいない、ダテコが登場するまで友達がいなかったという24歳の女性にとっては、なかなかつらい状況です。一度に決めることは大変だと思います。

自分は子供の産めない体なのだ、結婚はできないとかたくなに思い込んでいますが、まずは自分の軌道に乗せよう、と志穂子は思ったのでしょう。

志穂子の幸福を願いつつ(著者いわく)物語は終えます。

 

■最後に

この物語は志穂子をはじめ何人かの人物の再生を描いた作品です。

いかんせん最後まで志穂子をきちんと描き切っていないのですが(著者いわく)。しかし、物語を読み進めていけば志穂子はきっとうまくいくと感じることができます。

ロカ岬に行ったことがあるのですが、ここに立つと何かがまた始められそうな気持ちになります。

まさにタイトルがそう語っています。だから志穂子は回復し、スタートに立ったのです。

 

-小説, 恋愛, 文庫本, , , 男と女

執筆者:


  1. […] 23.「錦繡」、78.「ここに地終わり海始まる」、86.「田園発港行き自転車」 […]

  2. […] 23.錦繍、78.「ここに地終わり海始まる」、86.「田園発港行き自転車」、122.「青が散る」、211.「二十歳の火影」 […]

  3. […] 4位 78.『ここに地終わり海始まる』著:宮本輝 […]

comment

関連記事

【旅に出る】208.『彼女たちの場合は』著:江國香織

こんばんわ、トーコです。 今日は、江國香織の「彼女たちの場合は」です。 彼女たちの場合は   ■あらすじ 17歳の逸佳と14歳の礼那は従姉妹同士。 ある日「家出ではないので心配しないでね」と …

【外国で暮らす】234.『遠い太鼓』著:村上春樹

こんばんわ、トーコです。 今日は、村上春樹の『遠い太鼓』です。 遠い太鼓 (講談社文庫)   ■あらすじ 40歳手前の1986年秋から1989年秋の間、著者夫婦はギリシャとイタリアで暮らして …

【琴線に触れる】425.『ミトンとふびん』著:吉本ばなな

こんばんわ、トーコです。 今日は、吉本ばななの『ミトンとふびん』です。   ■あらすじ 金沢に、台北に、ヘルシンキに、ローマに…。 様々な場所を舞台に、めぐりゆく出会いとちいさな光に照らされ …

【禁断の恋】213.『ゆらやみ』著:あさのあつこ

こんばんわ、トーコです。 今日は、あさのあつこの『ゆらやみ』です。 ゆらやみ (新潮文庫)   ■あらすじ 女人禁制の間歩と呼ばれる石見銀山の坑道で生まれたお登枝は、育ての親とともに置屋で生 …

【日本の資本主義】129.『日本型資本主義』著:寺西重郎

こんばんは、トーコです。 今日は、寺西重郎の『日本型資本主義』です。 日本型資本主義-その精神の源 (中公新書)   ■作品を読んで 皆さんは、ウェーバーという人の書いた「プロテスタンティズ …