ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

ことば 文庫本

【対談の名手】178.『お茶をどうぞ 向田邦子対談集』著:向田邦子

投稿日:7月 2, 2019 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、向田邦子の『お茶をどうぞ 向田邦子対談集』です。

お茶をどうぞ 向田邦子対談集 (河出文庫)

 

■あらすじ

向田邦子と様々なゲストによる対談集が収録されています。

ゲストは黒柳徹子、森繁久彌、小林亜星、倉本聰など。

ゲストの本音を引き出したり、引き出されたり、話題は様々に及んでいます。

 

■作品を読んで

対談集のゲストたちも向田邦子の著作を読んでいる方ならおなじみの顔ぶれかもしれません。

しかも、黒柳徹子さんとの対話に至っては、まさかの徹子の部屋の放送でした。

徹子さんとの対談は2回分収録されています(=徹子の部屋放送2回分)。

おまけを言えば、2回の収録の間は約1年ほどしかありませんが、向田さんはその間に直木賞を受賞しています。そのせいか、若干の心境の変化が見られます。

とはいえ、ラジオやテレビの脚本をMAXで書いていた時は、週に11本だそうです。

多すぎやしませんか…。唖然としてしまいます。

これから小説をきっと本格的に書いていくんだろうと誰もが思っていた時に事故で亡くなるのですから、残念でなりません。

あと、なんでこのメンバーで対談が実現したの、とツッコミたくなるような対談があります。

その対談のメンバーが、向田邦子、橋田壽賀子、倉本聰、山田太一。うわー、豪華。

でも、何と言いましょうか、向田さんこそ早くに亡くなってしまいましたが、橋田壽賀子、倉本聰、山田太一の活躍は言わずもがなです。

それにしても、本当に向田さんが今まで生きてたら何を書いているのやら…。

この4人のうち3人が、「いやな人の台本は書けない」と言います。

というか、この4人共通項が多い。

例を挙げるなら本人のイメージがないと書けない、とか。

でも、倉本聰がまさかこのインタビューから40年近くが経過してますが、八千草薫への評価が全く変わっていないことに驚きます。

今年から1年にわたって高齢者向け(⁉)ドラマの「やすらぎの郷」の続編が放送されるそうです。

そこにもちろんですが、八千草薫も出る予定でしたが、病気のため降板したのだとか。

そんなに人間って、評価の仕方や好き嫌いは歳月がたっても変わらないようですね。

また、食べものの話として、向田さんが幼いころ父親の転勤で住んでいた鹿児島で出会った食べものの話を書いています。

多分、年齢的に10歳くらいだったせいか、食べものに結構貪欲に食べていたせいか、鹿児島出身の人との対談でも食べものの話で盛り上がっています。

鹿児島の人も、東京出身で父親の転勤で数年しかいなかった鹿児島について、まさかここまで鹿児島の食べものの話で盛り上がるとは思わなかったのでしょう。

それにしても、鹿児島の食べものおいしそう…。行ってみてえ。

 

■最後に

聞き上手になったり、話し上手になったりとても忙しいですが、様々なゲストと語りつくしています。

対談では様々な言葉で彩られ、向田さんの人となりが伝わってきます。

 

-ことば, 文庫本,

執筆者:


  1. […] 49.『無名仮名人名簿』、178.『お茶をどうぞ 向田邦子対談集』、210.『夜中の薔薇』 […]

comment

関連記事

【加齢とは】390.『ひとまず上出来』著:ジェーン・スー

こんばんわ、トーコです。 今日は、ジェーン・スーの『ひとまず上出来』です。   ■あらすじ 雑誌CREAでの連載のエッセイがまとめられています。重ねる歳もあるけど、明けない夜はないはずです。 …

【音楽家の話】188.「ピアニストだって冒険する」著:中村紘子

こんばんわ、トーコです。 今日は、中村紘子の「ピアニストだって冒険する」です。 ピアニストだって冒険する (新潮文庫)   ■あらすじ 3歳でピアノを始め、中学生でN響の海外ツアーでソリスト …

【人間模様】214.『にんげんのおへそ』著:高峰秀子

こんばんわ、トーコです。 今日は、高峰秀子の『にんげんのおへそ』です。 にんげんのおへそ (新潮文庫)   ■あらすじ 女優をやっているとたくさんの人と出会います。有名人から無名の人まで。 …

【次の世界】349.『コロナ後の世界』著:内田樹

こんばんわ、トーコです。 今日は、内田樹の『コロナ後の世界』です。 コロナ後の世界   ■あらすじ コロナを受けて、日本人は少しずつ非寛容になり、尖った言葉が飛び交っています。 同時に、相互 …

no image

【本と暮らす】64.『なかなか暮れない夏の夕暮れ』著:江國香織

こんばんわ、トーコです。 今日は、江国香織の『なかなか暮れない夏の夕暮れ』です。   なかなか暮れない夏の夕暮れ   ■あらすじ 稔は本を読みながら自由気ままに暮らしています。彼には先祖代々 …