ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説 文庫本 時代小説

【人情もの】61.『御宿かわせみ』著:平岩弓枝

投稿日:6月 12, 2017 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は平岩弓枝の『御宿かわせみ』です。

 

新装版 御宿かわせみ (文春文庫)

 

■あらすじ

八丁堀の同心の娘だったおるいは小さな宿屋「かわせみ」を開く。

宿の中で起こる様々な事件をおるいと恋人の東吾をはじめとする知り合いたちが協力し、解決していく人情物語です。

あとは、正式な夫婦でないおるいと東吾の恋模様も気になるところですが…。

 

■作品を読んで

平岩弓枝といえば、「かわせみ」シリーズ。

ちょっと調べてみたのですが、この「かわせみ」は何回かドラマや舞台化されているそうです。

ちなみに、シリーズ第1作である「御宿かわせみ」は1973年から連載が始まっているので、44年続いているスーパーご長寿シリーズもの。

うむ、すごい。

読んでいてすごく温かい話がある一方で、どうにもならない現実にブチ当たることもあります。時には事件の解決の仕方としてもかなり残酷な結末を迎える話もあります。

そしてすごく珍しいなと思ったのが、女であるるいが主人公なのです。女の目線から描く人情ものを初めて読みました。

お嬢さん気質のあるおるいが時に残酷で受け入れがたいものがあるのはすごく伝わります。

それでもトーコには不思議と温かくなりました。

おそらく、古くから仕えるお吉や嘉助、東吾の友人である畝源三郎といった人々の支えもあると思います。

ま、なんといっても恋人である東吾の存在は大きいです。2人はほとんど夫婦に近い関係ではありますが、身分の差や東吾の家での立場、るいの方が年上であることなど、正式な祝言を挙げるには少々問題を抱えています。

果たしてこの2人ちゃんと正式な夫婦になれるのか、気になるところです。

「かわせみ」で事件が何か起こると必ず駆けつけてくれる東吾の存在は、るいにとって心の支えとなり、大きいものです。

たとえ半月近く現れなくても。とはいえ、そんなに逢えないときのるいは人知れず心細いものですが。

2人で乗り越えていくたびに、なんだか愛や絆が深まっていきます。

物語の中で、「自分を運が悪いと思ってはおしまいだ、もっとひどいことになったかも知れないのに、ありがたい、よかったと感謝する気持ちがあれば、きっとやり直せる」というフレーズがありました。

そうだよな、と思わずうなずきたくなりました。

運が悪すぎるなあ、なんでこうなっちゃったの」と思いたくなることが何回もあります。そんなときに責めたとことで、何の解決はしないのです。

起こったことは仕方ない。それよりどう立ち向かうか、立て直すか。

もっとひどいことにブチ当たらなくてよかったという感謝の気持ちを持つのが、意外と新鮮に映りました。トーコの頭の中にそんな発想になかったです。

 

■最後に

おるいと東吾のこれからの関係と「かわせみ」で起こる事件と、

すごく続きが気になって、この人情ものの続きがすごく読みたくなります。

2人の未来はどうなるのか、どんな出来事を乗り越えていくのかすごーく気になる作品です。

 

-小説, 文庫本, 時代小説,

執筆者:


comment

関連記事

【翻訳家の仕事】183.「翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった」著:金原瑞人

こんばんわ、トーコです。 今日は、金原瑞人の「翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった」です。 翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった   ■あらすじ 著者の金原瑞人さんは、翻訳家として年 …

no image

【強く生きる】89.『打たれ強く生きる』著:城山三郎

こんばんわ、トーコです。 今日は城山三郎の『打たれ強く生きる』です。 打たれ強く生きる (新潮文庫)   ■あらすじ 著者の城山三郎は、取材などを通してたくさんのビジネスマンを見てきました。 …

【感染症の歴史】294.「世界史を変えたパンデミック」著:小長谷正明

こんばんわ、トーコです。 今日は、小長谷正明の「世界を変えたパンデミック」です。 世界史を変えたパンデミック (幻冬舎新書)   ■あらすじ 2020年は新型コロナウイルスとの闘いの1年でし …

no image

【学ぶを知る】75.「学び続ける力」著:池上彰

こんにちは、トーコです。 今日は池上彰の「学び続ける力」です。 学び続ける力 (講談社現代新書)   ■あらすじ テレビや雑誌でおなじみの解説のわかりやすさに定評のある池上さんが、学び続ける …

no image

【本と暮らす】64.『なかなか暮れない夏の夕暮れ』著:江國香織

こんばんわ、トーコです。 今日は、江国香織の『なかなか暮れない夏の夕暮れ』です。   なかなか暮れない夏の夕暮れ   ■あらすじ 稔は本を読みながら自由気ままに暮らしています。彼には先祖代々 …