ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説 恋愛 文庫本

【不思議な本】29.『すべて真夜中の恋人たち』 著:川上未映子

投稿日:4月 24, 2017 更新日:

こんばんは、トーコです。

今日は川上未映子の『すべて真夜中の恋人たち』です。

 

すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫)

■あらすじ

「わたし」は俗にいうコミュ障で、人と関わるのが苦手な性格の持ち主。

「わたし」は普段はフリーの校正の仕事を家で行うため、ことさらに人と関わらない。

そんなある日三束さんに出会う。


■作品を読んで

不思議な話。現実にこんな方がいるのかわからないですが。

なんというか、おとぎ話を読んでいるような気分になります。すごくファンタジーに近いかも。

だけど、わたしが三束さんに少しずつ恋をしている描写はすごく繊細でキラリとするものがあります。

恋をすると少しずつ自分が変わっていき、数少ない知り合いの1人の聖というかなりはっきりとした女性にも少しずつ主張していく様は潔いよう思います。

最終的には恋は結ばれず、わたしは少しずつ三束さんに出会う前に戻っていくのですが。

個人的にはですが、この作品はすごく冬の季節が1番似合う気がします。なんというか、切なさが雪の深々と降る季節とマッチするような気が。

恋物語なのに冬が似合うというのも、それはそれで珍しいのですが。

■最後に

不思議な本と書きましたが、恋の尊さと儚さがすごく繊細な描写で書かれています。

最初の1文でこの作品の世界にあっという間に引き込まれます。

恋をすることがかくも美しく、小さな光を灯すのだなあと思える作品です。

 

-小説, 恋愛, 文庫本,

執筆者:


comment

関連記事

【現代最大の難問】322.『実力も運のうち 能力主義は正義か』著:マイケル・サンデル

こんばんわ、トーコです。 今日は、マイケル・サンデルの『実力も運のうち 能力主義は正義か』です。 実力も運のうち 能力主義は正義か?   ■あらすじ ハーバード大学の白熱教室でもおなじみのサ …

【タフになる】177.『海辺のカフカ』著:村上春樹

こんばんわ、トーコです。 今日は、村上春樹の『海辺のカフカ』です。 海辺のカフカ 全2巻 完結セット (新潮文庫)   ■あらすじ カフカと名乗る少年は15歳になり、家出をした。世界で1番タ …

【ゆるいエッセイ】291.『次の東京オリンピックが来てしまう前に』著:菊地成孔

こんばんわ、トーコです。 今日は、「次の東京オリンピックが来てしまう前に」です。 次の東京オリンピックが来てしまう前に   ■あらすじ このエッセイが3年続けばオリンピックになる。おそらく、 …

【旅に出る】195.『旅ドロップ』著:江國香織

こんばんわ、トーコです。 今日は、江國香織の『旅ドロップ』です。 旅ドロップ   ■あらすじ この作品は、JR九州で連載されていたエッセイに、詩と1篇のエッセイを追加したものです。 著者が旅 …

【女の生き様】7. 『裸の華』 著:桜木紫乃

こんにちは、トーコです。 今日は桜木紫乃の『裸の華』です。 裸の華   ■あらすじ 怪我でストリッパーを引退したノリカは、故郷の札幌に戻ってダンスシアターを開店する。 ダンサーを募集すると、 …