ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説

【どんぞこから這い上がる】69.「太陽のパスタ、豆のスープ」著:宮下奈都

投稿日:7月 9, 2017 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は宮下奈都の「太陽のパスタ、豆のスープ」です。

太陽のパスタ、豆のスープ (集英社文庫)

 

■あらすじ

明日羽(あすわ)は結婚式直前に婚約者から別れを切り出されます。

どん底の明日羽に叔母のロッカさんは、やりたいことを書き並べる「ドリフターズリスト」を作ることを提案します。

明日羽はドリフターズリストを作り、リストに書いたことを少しずつ実行していく中で、これまでの自分の人を振り返っていき、やがて少しずつ成長していきます。

 

■作品を読んで

作品を読み始めたとき、明日羽については「こいつ大丈夫か」と思いました。やりたいことがない、ってある意味すごい。でもけっこうそんな人意外と多いのかもしれない。

でも少しずつ読み進めていくと、「ああ、明日羽が明日に向かって少しずつ歩いていく話なんだな」と思い始めました。

足羽はやりたいことをドリフターズリストに書き、実行していく中で様々な人と出会います。

物語の中盤で、ドリフターズリストは破談から立ち直るためだけではなく、今後の自分を支える土台を作ることを決めます。

ちなみにこの明日羽が決心した章の名前は「ふりだしを越えて」。なかなかいい名前だなとトーコは思います。確かにふりだしを越えちゃったんですから。

今後自分の人生の中で起こった時もそう心の中でつぶやきたいです。

すごく共感したのは、明日羽が豆を売ることを経験したときに感じたこと。

売りたいものを売る。ほんとうにいいものを売ろう、と明日羽は思います。

トーコの仕事もなかなか思い通りに行かず今はほぼ何もできない状態ではありますが、いつか自分の売りたいものを売りたいし、それでいいんだと励まされました。

物語の最後で明日羽は気が付きます。自分の選んだものが自分をつくられることに。婚約者がいなくなってふと自分の人生を振り返ったら何もなかったころと比べれば、だいぶ成長しました。ちゃんと自分の意思が伴ってきました。

とき頑張れないときもあるかもしれませんが、そんなときは頑張れるときに頑張ればいいと割り切ることもロッカさんが言ってましたが。

 

■最後に

何も人生について深く考えることのなかった明日羽が、婚約解消をきっかけに自分ときちんと向き合うことで少しずつ成長していきます。

またドリフターズリストを作って少しずつやりたいことを実行していくのは、読者でもできそうです。

壁にぶつかったときに読み返したい本です。

 

-小説,

執筆者:


comment

関連記事

【お仕事小説】47.『舟を編む』著:三浦しをん

こんにちは、トーコです。 今日は三浦しをんの『舟を編む』です。 舟を編む (光文社文庫)   ■あらすじ 馬締(まじめ)光也は出版社勤務で営業をしていたが、ひょんなことから辞書編集部へ異動に …

【話題の国の歴史】359.『物語 ウクライナの歴史』著:黒川祐次

こんばんわ、トーコです。 今日は、黒川祐次の『物語 ウクライナの歴史』です。   ■あらすじ 皆さんはウクライナという国をどれくらい知っていますか。 ウクライナは穀倉地帯としても有名ですが、 …

【ちょっと笑える】476.『ウィニー・ザ・プー』著:A・A・ミルン

こんばんは、トーコです。 今日は、A・A・ミルンの『ウィニー・ザ・プー』です。   ■あらすじ 突然ですが、みなさんはプーさんの原作を読んだことはありますか?ディズニーでおなじみの、あの黄色 …

【考えさせられる本】56.『破戒』 著:島崎藤村

こんばんわ、ト―コです。 今日は島崎藤村の『破戒』です。 破戒 (新潮文庫)   ■あらすじ 昔の身分で最下層であるえた出身の主人公の男は自分の身分を隠したまま学校の教師をしていました。 し …

【幻の名作】427.『彼女の思い出/逆さまの森』著:J・D・サリンジャー

こんばんわ、トーコです。 今日は、J・D・サリンジャーの『彼女の思い出/逆さまの森』です。   ■あらすじ 大戦前に出会った少女を追いかけて、急病で倒れた黒人ジャズシンガー、忽然と消えた天才 …