ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

「 詩歌 」 一覧

【知られざる姿】471.『一茶』著:藤沢周平

こんばんは、トーコです。 今日は、藤沢周平の『一茶』です。   ■あらすじ 小林一茶は、生涯で約2万の俳句を残しています。 しかし、生前はほとんどの時期を貧しい中で過ごし、晩年はかなり荒業で …

【働く女の短歌】469.『うたわない女はいない 働く三十六歌仙』

2023/08/27   -ことば, 女性, , 短歌, 詩歌

こんばんは、トーコです。 今日は、『うたわない女はいない 働く三十六歌仙』です。   ■あらすじ 女性歌人たちが、様々な職業に従事する傍らで読んでいる短歌、エッセイを収録した本。 賞の審査員 …

【爆笑古典指南】357.『平安女子は、みんな必死で恋してた』著:イザベラ・ディオニシオ

2022/03/07   -コラム, 古典, , 短歌, 詩歌

こんばんわ、トーコです。 今日は、イザベラ・ディオニシオの『平安女子は、みんな必死で恋してた』です。     ■あらすじ この作品は、古典大好きなイタリア人の著者が、東洋経済オンラインで連載 …

【豊かな言葉】313.『どこからか言葉が』著:谷川俊太郎

2021/08/08   -ことば, , 詩歌

こんばんわ、トーコです。 今日は、谷川俊太郎の『どこからか言葉が』です。 どこからか言葉が   ■あらすじ 日々の生活から浮かび上がってくることばの数々。 朝日新聞で月1連載されている詩(5 …

【驚きの歌集】298.『水中翼船炎上中』著:穂村弘

2021/04/29   -ことば, , 詩歌

こんばんわ、トーコです。 今日は、穂村弘の『水中翼船炎上中』です。   水中翼船炎上中   ■あらすじ ゆるいエッセイや対談、評論等幅広く活躍している著者が出した歌集です。なんと、 …

【立ち止まるということ】231.『深呼吸の必要』著:長田弘

2020/04/29   -ことば, 文庫本, , 詩歌

こんばんわ、トーコです。 今日は、長田弘の『深呼吸の必要』です。 深呼吸の必要 (ハルキ文庫)   ■あらすじ きみはいつおとなになったんだろう、とリフレインする問いかけの中に懐かしいきらめ …

【歌手の足跡】209.『片想い』著:中島みゆき

2020/01/05   -文庫本, , 詩歌

こんばんわ、トーコです。 今日は、中島みゆきの『片想い』です。 片想い (新潮文庫)   ■あらすじ 中島みゆきの歌は初期のころは特にですが、暗いとか、失恋ソングの女王的なイメージで持たれが …

【面白川柳】185.『田辺聖子の人生あまから川柳』著:田辺聖子

2019/08/06   -川柳, 新書, , 詩歌

こんばんわ、トーコです。 今日は、田辺聖子の『田辺聖子の人生あまから川柳』です。 田辺聖子の人生あまから川柳 (集英社新書)   ■あらすじ 今の日本人に足りないのは、笑いなのではないか。 …

【幻の詩集】132.『主よ一羽の鳩のために』著:須賀敦子

2018/12/04   -ことば, 自叙伝, 詩歌

こんにちは、トーコです。 今日は、須賀敦子の『主よ一羽の鳩のために』という詩集です。 主よ 一羽の鳩のために 須賀敦子詩集   ■あらすじ 著者の死後発見された詩作の原稿。これがもとにこの作 …

【おいしい本】99.『食卓一期一会』著:長田弘

2018/02/09   -ことば, 文庫本, , 詩歌,

こんばんわ、トーコです。 今日は、長田弘の『食卓一期一会』です。 食卓一期一会 (ハルキ文庫)   ■あらすじ 詩人である長田弘の作品の中から、食べものの詩を集めている本。 すごくおいしそう …