ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

「 時代小説 」 一覧

【知られざる姿】471.『一茶』著:藤沢周平

こんばんは、トーコです。 今日は、藤沢周平の『一茶』です。   ■あらすじ 小林一茶は、生涯で約2万の俳句を残しています。 しかし、生前はほとんどの時期を貧しい中で過ごし、晩年はかなり荒業で …

【庶民の生活】444.『季節のない街』著:山本周五郎

2022/12/31   -文庫本, 時代小説,

こんばんわ、トーコです。 今日は、山本周五郎の『季節のない街』です。   ■あらすじ 風の吹き溜まりのような場所にある貧民街。そんな風景があったのかと驚きつつも、たくましく生きる住人たちの姿 …

【禁断の恋】213.『ゆらやみ』著:あさのあつこ

こんばんわ、トーコです。 今日は、あさのあつこの『ゆらやみ』です。 ゆらやみ (新潮文庫)   ■あらすじ 女人禁制の間歩と呼ばれる石見銀山の坑道で生まれたお登枝は、育ての親とともに置屋で生 …

【戦国のドラマ】205.『風林火山』著:井上靖

2019/12/18   -小説, 文庫本, 時代小説, , 歴史

こんばんわ、トーコです。 今日は、井上靖の『風林火山』です。 風林火山 (新潮文庫)   ■あらすじ 世の中は戦国時代。軍師山本勘助は武田信玄に仕えていた。 そのころ、信玄は諏訪地方を制圧し …

【意外な歴史】181.『恋歌』著:朝井まかて

2019/07/16   -小説, 恋愛, 文庫本, 時代小説,

こんばんわ、トーコです。 今日は、朝井まかての『恋歌』です。 恋歌 (講談社文庫)   ■あらすじ 歌人の中島歌子は、萩の舎という私塾を立て、多くの歌人や小説家などを輩出していた。 だが、歌 …

【番外編】夏の文庫フェアin2019

こんばんわ、トーコです。 さて、少し脱線します。毎年この時期恒例の文庫本の夏フェスが出そろいました。 ちなみに夏フェスは、新潮文庫、角川文庫、集英社文庫が100冊選んでプッシュしています。トーコもここ …

【名宰相の治世】176.『漆の実のみのる国』著:藤沢周平

2019/06/23   -小説, 文庫本, 時代小説, , 歴史

こんばんわ、トーコです。 今日は、藤沢周平の『漆の実のみのる国』です。 漆の実のみのる国 上下巻セット (文春文庫)   ■あらすじ 江戸時代中期の米沢藩は、あの上杉家の末裔かとツッコミたく …

【贋作というより創作】172.『伏』著:桜庭一樹

こんばんわ、トーコです。 今日は、桜庭一樹の『伏 贋作・里見八犬伝』です。 伏 贋作・里見八犬伝 (文春文庫)   ■あらすじ 浜路は猟師の女の子で、江戸にいる兄とともに、伏という犬の血が流 …

【女帝のいたころ】168.『緋の天空』著:葉室麟

2019/05/09   -小説, 文庫本, 時代小説, , 歴史

こんばんわ、トーコです。 今日は、葉室麟の『緋の天空』です。 緋の天空 (集英社文庫)   ■あらすじ 舞台は奈良時代。時の権力者藤原不比等の娘に光明子と名付けられた娘がいました。 光明子は …

【知られざる姿】154.『空海の風景』著:司馬遼太郎

こんばんわ、トーコです。 今日は、司馬遼太郎の『空海の風景』です。 空海の風景 上下巻セット (中公文庫)   ■あらすじ 空海の幼少期から、唐に留学し、唐で学んだ密教を広めました。 また、 …