ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

「 コラム 」 一覧

【帰ってきたBookガイド】473.『BOOKMARK2』編:金原瑞人、三辺律子

こんばんは、トーコです。 今日は、金原瑞人、三辺律子編集の『BOOKMARK2』です。   ■あらすじ 以前紹介した『BOOKMARK』の完結版です。 今回も翻訳者自ら紹介文を書き、著名な作 …

【巨人の最後の書】472.『自然知能』著:外山滋比古

こんばんは、トーコです。 今日は、外山滋比古の『自然知能』です。   ■あらすじ 人工知能という言葉が出てくる前から、自然知能はあったのに、言葉としては人工知能が登場してから、自然知能に向か …

【凄い話】458.『残酷すぎる成功の法則』著:エリック・バーカー

こんばんわ、トーコです。 今日は、エリック・バーカーの『残酷すぎる成功の法則』です。   ■あらすじ 突然ですが、あなたは成功するってどういう人物がなると思っていますか。 健康でも、学業の成 …

no image

【楽しい日常】453.『ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日』パリッコ スズキナオ

2023/04/10   -コラム, 実用書, ,

こんばんわ、トーコです。 今日は、パリッコ、スズキナオの『ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日』です。 。 ■あらすじ ただ酒を飲むだけのユニット「酒の穴」の2人が、日常生活にちょっと …

【暗闇の中で】417.『絶望読書』著:頭木弘樹

2022/08/21   -コラム, 実用書, 文庫本,

こんばんわ、トーコです。 今日は、頭木弘樹の『絶望読書』です。   ■あらすじ 突然ですが、絶望した時に読みたい本は何ですか。辛い時に本なんて、と思う方もいるかもしれませんが、辛いときこそ本 …

【レイチェル・カーソンをめぐる】406.『いのちの秘義』著:若松英輔

2022/07/17   -コラム, サイエンス, , 環境

こんばんわ、トーコです。 今日は、若松英輔の『いのちの秘義 レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』の教え』です。   ■あらすじ レイチェル・カーソンは、環境問題が顕在化する前の19 …

【人生をみつめる】387.『イヤシノウタ』著:吉本ばなな

2022/05/12   -エッセイ, コラム, 文庫本,

こんばんわ、トーコです。 今日は、吉本ばななの『イヤシノウタ』です。   ■あらすじ なんてことない日の奇跡のような瞬間や、かけがえのないこと。その土地の持つ力や自然とともに生きること。 人 …

【老いるということ】367.『老いの身じたく』著:幸田文

こんばんわ、トーコです。 今日は、幸田文の『老いの身じたく』です。   ■あらすじ 幸田文が、自身の自身の老いを身近に感じるようになった頃に見聞きするようになったことを綴ったエッセイが集めら …

【働くということ】358.『最低で最高の本屋』著:松浦弥太郎

こんばんわ、トーコです。 今日は、松浦弥太郎の『最低で最高の本屋』です。   ■あらすじ 著者はあるとき『就職しないで生きるには』という本を手に取ります。点数を競い合い。 できないことに努力 …

【爆笑古典指南】357.『平安女子は、みんな必死で恋してた』著:イザベラ・ディオニシオ

2022/03/07   -コラム, 古典, , 短歌, 詩歌

こんばんわ、トーコです。 今日は、イザベラ・ディオニシオの『平安女子は、みんな必死で恋してた』です。     ■あらすじ この作品は、古典大好きなイタリア人の著者が、東洋経済オンラインで連載 …