「 ことば 」 一覧
-
【働く女の短歌】469.『うたわない女はいない 働く三十六歌仙』
こんばんは、トーコです。 今日は、『うたわない女はいない 働く三十六歌仙』です。 ■あらすじ 女性歌人たちが、様々な職業に従事する傍らで読んでいる短歌、エッセイを収録した本。 賞の審査員 …
-
【いつものきほん】446.『新100のきほん』著:松浦弥太郎
こんばんわ、トーコです。 今日は、松浦弥太郎の『新100のきほん』です。 ■あらすじ 突然ですが、あなたの「いつも」は何ですか。どんないつもを大切にしていますか? この作品は、新たに加え …
-
【内なる熱さを秘めた言葉】445.『灯をともす言葉』著:花森安治
こんばんわ、トーコです。 今日は、花森安治の『灯をともす言葉』です。 ■あらすじ 突然ですが、あなたは花森安治をご存知でしょうか。朝ドラ「とと姉ちゃん」に登場した「暮らしの手帖」の名編集 …
-
【頼れるリーダーって?】432.『ほんとうのリーダーのみつけかた』著:梨木香歩
こんばんわ、トーコです。 今日は、梨木香歩の『ほんとうのリーダーのみつけかた』です。 ■あらすじ 非常時と言う掛け声のもとみんなと同じではなくてはいけないっていう圧力が強くなっています。 …
-
【現代の危機】426.『言語が消滅する前に』著:千葉雅也 國分功一郎
こんばんわ、トーコです。 今日は、千葉雅也と國分功一郎の『言語が消滅する前に』です。 ■あらすじ 著者のお2方は、哲学者でもあります。この作品は、2017年以降の2人の対話が収録されてい …
-
【人生を豊かにする】414.『弓を引く人』著:パウロ・コエーリョ
こんばんわ、トーコです。 今日は、パウロ・コエーリョの『弓を引く人』です。 ■あらすじ 国で1番の弓の名人の哲也は、現在は小さな村の普通の大工として生きていた。 ある日、別の弓の名人から …