ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

小説 文庫本

【甘さと苦さが共存する本】12.『無伴奏』 著:小池真理子

投稿日:4月 7, 2017 更新日:

こんにちは、トーコです。

今日は小池真理子の『無伴奏』です。

無伴奏 (新潮文庫)

■あらすじ

1960年代の学生紛争が盛んだった時代の仙台。主人公の響子も例にもれず、不良っぽくデモや集会に参加していました。

そんなあるとき「無伴奏」という喫茶店で渉、渉の友人の祐之介、祐之介の彼女エマと出会います。

しばらくして渉と恋に落ちます。

あれから20年。仙台を訪れたところから始まります。

 

■作品を読んで

作者の実話だけあって、60年代の学生紛争の記述がかなりリアルです。かなり学生紛争の実態がつかめそうです。

主人公のどこに行けばいいのかわからない、だけど今の自分から逃げ出したいという気持ち。

他人と違うことをしたいという気持ちは分からない訳ではないです。

だけど、この主人公は分からなかったのでしょうね。

どこに行けばいいのかを決めるのは自分だということ。

渉と恋に落ちたあと、物語のラスト手前で衝撃の事実を知ることになります。

その事実を受け入れるにはまだ幼いこともその当時はわからなかったのでしょう。

 

■最後に

響子も渉も互いを精一杯愛していたんだと思います。

響子には20年前の恋を回想するにはこの甘くて苦味が伴います。

でも誰しもここまで劇的ではないけど、そんな思い出があるはずです。

ちなみにこの作品はかなり小池真理子という作家さんの作品にしては異色らしいです。

 

-小説, 文庫本,

執筆者:


comment

関連記事

【友情物語】339.『離れがたき二人』著:シモーヌ・ド・ボーヴォワール

こんばんわ、トーコです。 今日は、シモーヌ・ド・ボーヴォワールの『離れがたき二人』です。 離れがたき二人   ■あらすじ 9歳のシルヴィーは、アンドレと出会った日から彼女のことが好きでした。 …

【みんなのあこがれの地】326.『パリ行ったことないの』著:山内マリコ

こんばんわ、トーコです。 今日は、山内マリコの『パリ行ったことがないの』です。 パリ行ったことないの (集英社文庫)   ■あらすじ 多くの人が一度は行ってみたいと思う街、それがパリ。 この …

【世界が見える】192.『会計の世界史』著:田中靖浩

こんばんわ、トーコです。 今日は、田中靖浩の『会計の世界史』です。 会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語   ■あらすじ 会計の歴史ってどれくらいあるのかご存知ですか …

【考えさせられる本】56.『破戒』 著:島崎藤村

こんばんわ、ト―コです。 今日は島崎藤村の『破戒』です。 破戒 (新潮文庫)   ■あらすじ 昔の身分で最下層であるえた出身の主人公の男は自分の身分を隠したまま学校の教師をしていました。 し …

no image

【無戸籍とは】10.『無戸籍の日本人』 著:井戸まさえ

こんばんは、トーコです。 さて、今回で10冊目の紹介です。つたない文章ですが読んでいただきありがとうございます。 これからもまだまだ紹介しますので、どうぞよろしくお願いします。 記念する10冊目は、井 …