ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

古典 哲学 宗教 新書

【最後は捨てる】123.『『臨済録』を読む』著:有馬頼底

投稿日:11月 3, 2018 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、有馬頼底の『『臨済録』を読む』です。

『臨済録』を読む (講談社現代新書)

 

■あらすじ

「臨済録」とは、中国の唐の時代の臨済義玄という僧の言行録です。現在のものは宋時代に編纂されたものです。

「臨済録」はべらんめえ口調で書かれ、非常に臨場感のある書物です。とても読みやすいせいか、日本の仏典にも採用されています。

この作品は著者との対談によってどんどん掘り下げる形式を採っており、非常にとっつきやすいです。

 

■作品を読んで

まず最初に著者の生い立ちからスタートします。

何が驚いたって、著者の経歴。お金持ちの子供に生まれながら、父親が事業に失敗し、両親は離婚。

小学校3年生のときに学習院(平成天皇の遊び相手だったとか)から九州の公立校に編入します。理由は寺で修行を始めるため。それから寺で修行の日々です。今まで世話をされる側だったのが、世話をする側に回ります。

さぞかし辛かったことでしょうね、とインタビュアーが言うと、著者は「いや、好奇心の塊だから…」と返します。

人生好奇心を持って楽しんだ者勝ちとはまさにこのことを言うのだな、とつくづく思います。

寺の修行は本当につらいと思います。これって今でいうところの虐待に近いぞ…、と感じた点も多々あったので。好奇心が逆境に勝るというのは本当にすごい。

この著者と「臨済録」について対談します。結構ガチです。

著者曰く、臨済録を一言で言うと「執着心を捨てよ」だとか。

とはいえ、これは現実には実行が難しいです。なんでかといえば、人間は「求めて」しまうから。

ではどうするのか。著者はこう説きます。

執着してこだわると、逆にすべてが見えなくなる。だから、やはり執着するな、こだわるな、なんです。そしてそのためには、捨てるのです。

なかなか深い。ちなみに著者は「捨てる」というインタビュアーの疑問に対し、意識するのではなく普通にすることと伝えます。「分明ならず」とは意識したとたんに盲目になってしまうという意味です。

生に執着しないことを述べましたが、死に対しても執着しないことも読み進めると明らかになります。ちなみに自殺は「死」に執着している、と著者は言います。

作品の最後で、「生死」に自由に入ったり、出たりする。当たり前の”日常”の中に「生死にこだわらない」という”自由”と定義します。

いつも通りの日常でも日々を確かに生き、自分を救うこと。そんな日常を送ることができるから、こだわらなくもっと自由にできるのだと思いました。

こうして臨済録の教えを自分のものにすることができれば、臨済録を捨てることもできてしまうのだなと感じました。

 

■最後に

臨済録の一部を紹介しました。著者との対談を重ね、少しずつですがゴールに近づきます。

テーマとしてはとても難しく、実行するにはハードルが高いですが、なるほどと思います。

こだわりを捨てることで生死を越えた自由を手にできます。

深いですが、何かを考えさせられます。

 

-古典, 哲学, 宗教, 新書,

執筆者:


comment

関連記事

【家族の形】60.『朝が来る』著:辻村深月

こんばんわ、トーコです。 今日は辻村深月の『朝が来る』です。    朝が来る   ■あらすじ 栗原佐都子は夫の清和と6歳の朝斗と家族3人平穏に暮らしていた。 ただし、朝斗は養子ではあるが、そ …

no image

【心新たまる本】78.『ここに地終わり海始まる』著:宮本輝

こんにちは、トーコです。 今日は宮本輝の『ここに地終わり海始まる』です。   ■あらすじ タイトルの「ここに地終わり海始まる」という詩はポルトガルのロカ岬にあるモニュメントに刻まれています。 …

【これからの日本】159.「地方消滅」著:増田寛也

こんばんわ、トーコです。 今日は、増田寛也編著の「地方消滅」です。 地方消滅 – 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書)   ■あらすじ 日本は今後人口が急減し、896の自治体 …

【面白川柳】185.『田辺聖子の人生あまから川柳』著:田辺聖子

こんばんわ、トーコです。 今日は、田辺聖子の『田辺聖子の人生あまから川柳』です。 田辺聖子の人生あまから川柳 (集英社新書)   ■あらすじ 今の日本人に足りないのは、笑いなのではないか。 …

【意外な歴史】181.『恋歌』著:朝井まかて

こんばんわ、トーコです。 今日は、朝井まかての『恋歌』です。 恋歌 (講談社文庫)   ■あらすじ 歌人の中島歌子は、萩の舎という私塾を立て、多くの歌人や小説家などを輩出していた。 だが、歌 …