ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

新書 法律

【コンプライアンスって?】79.「思考停止社会」著:郷原信郎

投稿日:9月 17, 2017 更新日:

こんにちは、トーコです。

今日は郷原信郎の「思考停止社会」です。

思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本 (講談社現代新書)

 

■あらすじ

水戸黄門という時代劇で黄門さまは庶民の話を聞いたり、悪党の情報を探ったりして8時45分ごろに印籠を出して悪党を成敗します。それから大円団となり、エンディングを迎えます。

でも、黄門さまが8時5分に悪党たちの会合の場に現れてすぐに印籠を出されたらどうでしょう。反論する間を与えずに次のストーリーが展開されてしまいます。

これと似たようなことが社会全体にも言えるのではないかと著者は警鐘を鳴らします。

「法令順守」という絶対的な印籠のもと、違反したという事実のみが1人歩きし、本当に探らないといけない原因や背景等がおざなりになっているのです。

この本では一時世間をにぎわせた問題を様々な事実をもとになぜ思考停止になってしまったのか、本当の解決は何かを考えていきます。

 

■作品を読んで

最近は法令だけでなく、倫理的な面でも騒がれているような気がします。著名人の不倫とか不倫とか。

なんだかこれらも「8時5分の印籠」のような気がしますが。

2009年に出された本なので不二家、耐震偽装問題、ライブドア事件、年金問題など、事例がすごく懐かしいです。

どの事件も背景や原因を見ずに変に決めつけた原因に基づいて事実を報道された感があるようにも思います。

特に不二家は企業としても存続ができなくなり、山崎製パンに買収されましたし、社会保険庁も日本年金機構に変わったりと混乱も招いた面も否定はできません。

耐震偽装事件も計算書が偽装されたとのことですが、業界では基準と実態が乖離していてそれを加味した基準の改正がなされていないとのことでした。

事実をきちんと見ればそこまで騒ぐほどの問題なのかと言いたくなります。

大切なのは、問題の状況、問題に至った経緯、原因を正確に認識し、価値観を共有することです。(本文P209より引用)

それは法令を遵守するという意味だけでなく、私たちの日常にある様々な問題についてもいえるのだと思います。

 

■最後に

法令遵守とは何ぞやを学ぶために読んだ本ですが、なんだか日常の問題にもつながってくるものを得ることができました。

最近の世の中絶対にやってはダメだというところに終始し、そのほかの部分に目を向けられていないように思います。

ぜひともそうなりたくないなと思うのでした。

 

-新書, , 法律

執筆者:


comment

関連記事

【歴史小話】217.「サロメの乳母の話」著:塩野七生

こんばんわ、トーコです。 今日は、塩野七生の「サロメの乳母の話」です。 サロメの乳母の話 (新潮文庫)   ■あらすじ ホメロスにサロメ、ユダ、キリスト、ネロ… 誰もが知っている歴史上の人物 …

【ザ・青春小説】368.『屋上のウインドノーツ』著:額賀澪

こんばんわ、トーコです。 今日は、額賀澪の『屋上のウインドノーツ』です。   ■あらすじ 給前志音は引っ込み思案で、一人ぼっちで高校生活を送っている。そんなある日、屋上でドラムのスティックを …

【窓から見える風景】253.『戸惑う窓』著:堀江敏幸

こんばんわ、トーコです。 今回は、堀江敏幸の『戸惑う窓』です。 戸惑う窓 (中公文庫)   ■あらすじ 窓って、いったい何だろう。 これまでに見てきた窓の数は枚挙にいとまないし、文学作品の中 …

【大事な話】314.「これからの投資の思考法」著:柴山和久

こんばんわ、トーコです。 今日は、柴山和久の「これからの投資の思考法」です。 元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法   ■あらすじ 日米の親の総資産額が10倍違う …

【女の生き様】7. 『裸の華』 著:桜木紫乃

こんにちは、トーコです。 今日は桜木紫乃の『裸の華』です。 裸の華   ■あらすじ 怪我でストリッパーを引退したノリカは、故郷の札幌に戻ってダンスシアターを開店する。 ダンサーを募集すると、 …