ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

外国小説 小説 短編集 韓国文学

【やるせなさ】222.『外は夏』著:キム・エラン

投稿日:3月 16, 2020 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、キム・エランの『外は夏』です。

外は夏 (となりの国のものがたり3)

 

■あらすじ

息子を事故で亡くしてから悲しみに打ちひしがれる家族、ずっと一緒にいた恋人にいつの間にか愛想を尽かせていり、夫を失った悲しみから立ち直るきっかけを探したり。

「喪失」をテーマに、寄る辺なく、人生の切なさややるせなさを切々とつづる短編集です。

 

■作品を読んで

ただただ、タイトルに惹かれて買いました。韓国文学だということを知ったのは、買った後。

しかも、韓国文学が地味ーに流行っている(多分、「82年生まれ、キム・ジヨン」が流行ったからのような気がする)中買ってしまったので、なんかブームに乗ったかのような気がして正直微妙な気分です。

ブームに便乗がそんなに好きではないので、なんだかなと思っています。

 

さて、戻りましょう。

この短編集の中で1番印象に残っているのが、長年一緒に暮らし好きだと思っていた男がいつのまにか好きではなくなり、別れを考えている女の話です。

女は警察庁に所属し、交通情報を伝えるアナウンサーで、男は公務員試験に失敗し、不動産コンサルティング会社に勤めています。

2人はともに同じ場所で公務員試験の勉強をしていました。

もちろんですが、韓国の公務員試験は日本よりも凄まじいです。大学と一緒で。

2人は出会ってから、8年が経過していました。そのうち何年かは一緒に暮らしていました。

だが、男はやはり公務員になることをあきらめずにいて、女に内緒で試験勉強を行っていました。

男の変化を知ってか知らずか、女も男に対する愛情というか何かが消えてしまいました。

そうして女はクリスマスの日に男に別れを告げました。

翌日、女はいつも通り交通情報を読み上げていました。

だが、2人が出会った場所の地名を偶然にも読んだとき、女の中で時が止まりました。

この場所にはたくさんの思い出があります。出会った時だけではなく、ともに勉強をしていたころの女の言う「何か」があったころの記憶が走馬灯のようにこみ上げてきました。

そんなつかの間の一瞬があったけれども、女はいつものように交通情報を伝えるのでした。

この思い出がこみ上げてきて一瞬の時が止まりそうになるシーンを読んでいたら、松任谷由実の「リフレインが叫んでる」が出てきました。

確かですが、昔この曲をもとにした短い映画があって、最後のシーン(これも別れで、しかも元恋人が事故で亡くなった)で女が河原の土手にいて、桜が散っているシーンが出てきました。

やっぱりですけど、短編に出てくるこの女も男との別れを過去のものにしてますね。

過去のものにするための一瞬の時が止まったのですからね。

でも読んでいる方は切なくなってしまいますね。長くいても決して分かり合えないこと、冷めてしまうことが多々あること。

というか、「リフレインが叫んでる」と限りなく状況が近いですね。偶然ですけど。

著者は手に入れられなかった時間に思いを馳せるようになった、述べています。

あとがきには、

私たちは著者を通して手に入れられない時間を見て、感じることができます。

 

■最後に

他にも様々な短編集があります。基本的には、大切な誰かとともにするはずだった時間を失ったり、奪われた人々が描かれています。

そこには、悲しみの中で途方に暮れている人も多々いますが、かすかな希望がにじみ出ている作品です。

 

-外国小説, 小説, , 短編集, 韓国文学

執筆者:


関連記事

【作家の読んだ本】272.「物語の海を泳いで」著:角田光代

こんばんわ、トーコです。 今日は、角田光代の「物語の海を泳いで」です。 物語の海を泳いで   ■あらすじ 小説を書く人の選ぶ本って一体どんな本なんだろう。 ここには、新聞や雑誌で掲載された著 …

【風景の記憶】300.『魂の秘境から』著:石牟礼道子

こんばんわ、トーコです。 ついに(やっと)ですが、300記事に到達しました。長かったです。これからもよろしくお願いします。 今日は、石牟礼道子の『魂の秘境から』です。 魂の秘境から   ■あ …

no image

【読書の記録】14.『打ちのめされるようなすごい本』 著:米原万里

こんにちは、トーコです。 今日は米原万里の『打ちのめされるようなすごい本』です。 打ちのめされるようなすごい本 (文春文庫)   ■あらすじ 主に米原さんが様々な雑誌や新聞に書いていた書評が …

【江戸の推理小説】315.『鬼火の町』著:松本清張

こんばんわ、トーコです。 今日は、松本清張の『鬼火の町』です。 鬼火の町新装版   ■あらすじ ある日川に無人の釣舟が浮かんでおり、そこから2人の男の死体が見つかった。岡っ引の藤兵衛は川底を …

【これからの日本】259.「日本企業の勝算」著:デービット・アトキンソン

こんばんわ、トーコです。 今日は、デービット・アトキンソンの「日本企業の勝算」です。 日本企業の勝算―人材確保×生産性×企業成長   ■あらすじ 著者が来日してから30年以上が経過しています …