ある読書好きの女子が綴るブック記録

このサイトは年間100冊の本を読む本の虫の女子がこれから読書をしたい人向けに役に立つ情報を提供できればなと思い、発信しているブログです。

エッセイ

【おいしい話】237.「洋食小川」著:小川糸

投稿日:5月 20, 2020 更新日:

こんばんわ、トーコです。

今日は、小川糸の「洋食小川」です。

洋食 小川 (幻冬舎文庫)

 

■あらすじ

年始にはお屠蘇を、春には春しゃぶを、ときにはタルトやジャムを作ったり。

このエッセイが綴られているときには、「ツバキ文具店」が刊行されてたり。

日々を丁寧につづったエッセイです。

 

■作品を読んで

このエッセイの合間に「ツバキ文具店」の話が出てきます。

以前紹介していますので、よかったらどうぞ。74.「ツバキ文具店」

それにしても、出てくる食べものが結構興味深い。知らないものも多かったから、結構ためになりましたよ、ええ。

ちなみに、著者の飼っている犬の名前はゆりね。ゆりねは百合根と書く野菜でもあります。ということを初めて知りました。

おせち料理で使われるようですが、個人的には見た目はにんにくに似てる気がします。

どうやら天ぷらやあんかけ、ニョッキにして食べるようです。

百合根にいつかお目にかかりたい。普通のスーパーに売っているのかな、そんなもの。

1番印象に残っているのは、原発のことを書いた部分かもしれない。

その日の食事をゆるーく描いているものもあれば、強く主張する部分があったりとすごくメリハリのあるエッセイなのですが、この部分はなんかすごいなと思います。

 

まず、このエッセイの年は3.11の震災から5年の月日が流れています。

この日著者が税金を納めるため、銀行に行く。

著者は納税者全員がこの作業をすればいいのにと思っているようですが、その通りかもしれません。

トーコもそう思ってます。税金を払う額を見て一体何に使ってんのよ、これ、って突っ込んでます。再分配されてねーわ、と。

一部の政治家は税金を自分の金みたいな顔をして使うといいますが、その通り。うんうん。

原発事故のことも年月経ってから知った方が多いと思いますが、トーコも当時原発から100キロくらいの土地で生きていたので、地味に切実な問題でもありました。

外国のメディアの方が情報を正確に出しているような気がする、と書いていますが、それもトーコが原発の教訓として得たこと。

個人的には、この経験があったから、状況を判断するのに正確な情報をつかむ重要さを学ぶことができた気がします。

あの時、家族で政府は本当のことを言ってない、と本気で憤慨していたのだから。

果てまたオリンピックにも触れてます。エンブレムだ聖火台だと問題が矢継ぎ早に勃発して、呪われてるようにしか思えない、という記述に震えます。

読んだ時期が2020年4月現在、オリンピックは1年延期が決定しており、その1年後にきちんとできるかは誰もが分からない状況下で読んでみてくださいな。

預言者ですか、とツッコミたくなります。

ホント、今思えばオリンピックについてはへんてこな話が多かったので、呪われているようにしか思えないという気持ちが分からなくもないです。

また、著者が養老孟司さんのインタビュー記事で読んだ言葉を引用しています。

「一日、十五分でよいから人間がつくらなかったものを見たほうがいい」

著者も周囲を見回したときに人間がつくらなかったものがなかったそうですが、トーコもそう。

買ってきた花も、今育ててる植物はギリギリ人間がつくらなかったものにしてほしい。

そうじゃないとない、人間がつくったものばかりだ。

毎日を平穏に過ごせるありがたさを、ほんとにそう思う。平穏じゃないからね、今。

6月から9月はドイツへ行くのが習わしのようで、著者と夫のペンギンと犬のゆりねで出かけてます。

途中ラトビアやイタリアを旅しています。なんか、いいなそんな暮らし。してみたいわ。

リモートワークができるようになったんだ、会社よ、許可をくれ。

あとポン酢を自作できることを知ったので、いつか作りたい。

それにしても、コロッケやおせち料理がおいしそう。おせち料理って作れるのね、やっていようかしらなんて思ってしまう。

おいしいものを食べて、普段通りに過ごす。

なんか、暮らしの基本としてはその通りだけど、できてたっけか、と振り返りたくなります。

 

■最後に

台所での日々を綴りつつ、「ツバキ文具店」の裏側も見れます。

また、ゆったりとした流れの中での鋭いエッセイも隠れています。

すごく、心地よい本です。

 

-エッセイ, ,

執筆者:


comment

関連記事

【ビジネスマン必見】371.『転職の思考法』著:北野唯我

こんばんわ、トーコです。 今日は、北野唯我の『転職の思考法』です。   ■あらすじ 今の会社にこのままいていいのだろうか…。サラリーマンとして働いている人は何回も思ったことでしょう。 そんな …

【猫の歴史】335.『猫の世界史』著:キャサリン・M・ロジャーズ

こんばんわ、トーコです。 今日は、キャサリン・M・ロジャーズの『猫の世界史』です。 猫の世界史   ■あらすじ 猫の登場から、絵画の中での描かれ方を通した人間と猫とのかかわり方の歴史を振り返 …

【大女優の半生】145.『わたしの渡世日記』著:高峰秀子

こんばんは、トーコです。 今日は、高峰秀子の『わたしの渡世日記』です。 わたしの渡世日記 上下巻セット   ■あらすじ 戦前から天才子役として活躍し、戦中、戦後にかけて当時を代表する監督たち …

【どんぞこから這い上がる】69.「太陽のパスタ、豆のスープ」著:宮下奈都

こんばんわ、トーコです。 今日は宮下奈都の「太陽のパスタ、豆のスープ」です。 太陽のパスタ、豆のスープ (集英社文庫)   ■あらすじ 明日羽(あすわ)は結婚式直前に婚約者から別れを切り出さ …

【政治の世界】318.『女たちのポリティクス』著:ブレディみかこ

こんばんわ、トーコです。 今日は、ブレディみかこの『女たちのポリティクス』です。 女たちのポリティクス 台頭する世界の女性政治家たち (幻冬舎新書)   ■あらすじ 世界を見渡せば、近年多く …