-
-
【丁々発止の会話】448.『ある家族の会話』著:ナタリア・ギンズブルグ
こんばんわ、トーコです。 今日は、ナタリア・ギンズブルグの『ある家族の会話』です。 ■あらすじ 舞台はイタリア。ファシズムの流れが押し寄せてきそうなころ、知的でちょっと心優しい家族の会話 …
-
-
【偶然の力】447.『セレンディピティ 点をつなぐ力』著:クリスチャン・ブッシュ
こんばんわ、トーコです。 今日は、クリスチャン・ブッシュの『セレンディピティ 点をつなぐ力』です。 ■あらすじ 突然ですが、「運」と「努力」が結びつくことができると言われたら、どう思いま …
-
-
【いつものきほん】446.『新100のきほん』著:松浦弥太郎
こんばんわ、トーコです。 今日は、松浦弥太郎の『新100のきほん』です。 ■あらすじ 突然ですが、あなたの「いつも」は何ですか。どんないつもを大切にしていますか? この作品は、新たに加え …
-
-
【内なる熱さを秘めた言葉】445.『灯をともす言葉』著:花森安治
こんばんわ、トーコです。 今日は、花森安治の『灯をともす言葉』です。 ■あらすじ 突然ですが、あなたは花森安治をご存知でしょうか。朝ドラ「とと姉ちゃん」に登場した「暮らしの手帖」の名編集 …
-
-
【アフガニスタンの現実】442.『わたしのペンは鳥の翼』訳:古屋美登里
こんばんわ、トーコです。 今日は、古屋美登里訳の『わたしのペンは鳥の翼』です。 ■あらすじ 現在もタリバンの抑圧の元におかれているアフガニスタンで、女性たちがペンをとりました。 そこには …
-
-
【人生を拓く】440.『「違うこと」をしないこと』著:吉本ばなな
こんばんわ、トーコです。 今日は、吉本ばななの『「違うこと」をしないこと』です。って。 ■あらすじ 「なんか違う」直感でそう気づいても、しがらみに縛られて我慢していませんか。まずは、自分 …
-
-
【日本を伝える】439.『須賀敦子が選んだ日本の名作』編:須賀敦子
こんばんわ、トーコです。 今日は、須賀敦子編集の『須賀敦子が選んだ日本の名作』です。 ■あらすじ 1960年代のイタリアには、そこまで多くの日本文学の翻訳作品はありませんでした。しかも、 …